ヒロ建工の注文住宅の良い口コミ・悪い評判2020~家を建てるなら知っておきたい坪単価とメリット・デメリット

2020年6月28日 | からeditor | ファイル: 未分類.

ヒロ建工はオーナーの生活に合った住まいを提案しています。

家族のライフスタイルを形にできるよう高い提案力と技術力を持って、オーナーの好みに合わせて「可愛い」「かっこいい」「ナチュラル」などの様々なこだわりのデザインを実現しています。

今回は、ヒロ建工の注文住宅について口コミや坪単価と特徴なども調べ、分かりやすくまとめました。あなたの家づくりの参考にしてください。

ヒロ建工で実際に家を建てた人の最新の評判・口コミまとめ

ここでは実際にヒロ建工で住まいを建築した人の口コミを集めました。

良い評判も悪い評判もありますので、是非参考にしてくださいね。

・家づくりにこだわりがあったので、10社に資料請求をしましたし、モデルハウスにも何件も行きました。ヒロ建工に決めた理由はたくさんの要望を伝えても「無理です」と言われなかったことです。

私はデザイン・主人は性能にこだわりましたが全てに関して丁寧な対応を取っていただけました。

・アウトドアの趣味があって荷物が多いのですが、アウトドアストッカーや土間などの提案をしてもらえました。おかげで今までは一人で行っていたアウトドア用品の手入れも家族みんなで楽しめるようになりました。

子供の部屋は将来的に区切れるような大きなワンルームを用意し、今はプレイルームとして使用しています。スキップフロアや屋根裏など様々なアイデアのおかげで家の中を隅から隅まで有効的に使用できたと思います。

・建築の時には仕事の都合であまり現場に行くことができなかったのですが、施工中には定期的に現場の写真を送ってもらえました。

とても親身な対応をいただけ、安心してお任せできたと思います。

・営業の方が異動のために途中で変更されて、あまり合わない人になってしまいました。それまではとても丁寧な対応をされる方で安心していたのですが、残念です。

会社都合なので仕方がないかもしれませんが、途中で担当が変わるのには納得いかなかったです。

でも完成した住まいに不満はありません。

・アフターサポートが優れていると有名なのですが、実際に素晴らしい対応をしてもらえます。

建築後に何回か設備トラブルの相談をしましたが毎回迅速で丁寧な対応をしてもらえました。

これからも安心して過ごすことができると思いますね。

・女性の営業の方だったので勝手に期待をしすぎてしまったのかもしれませんが、期待していたような細かなフォローはいただけませんでした。

私の知人もヒロ建工で建築をしたのですが、とても良い対応をしてもらったそうなので、営業の対応にムラがあるのかもしれませんね。

・シンプルなのに所々個性を散りばめたデザインが得意だと思います。私はあまり上手に希望が伝えられなかったと思っていたのですが、みごとに形にしてもらえました。

毎回打ち合わせが楽しみで、とても充実した家づくりの時間になりました。

ヒロ建工の坪単価はいくら?高い?安い?

実際にヒロ建工で住まいを建築する場合の坪単価はいくらになるのかを調査してみました。

坪単価は55万〜80万円。オーナーのライフスタイルに合わせた暮らしを形にすることができるヒロ建工の住まいは、その品質の高さも大きな特徴です。

適正価格での家づくりを行っていると言えるでしょう。

ヒロ建工の注文住宅のここがすごい!こだわり・特徴5選を紹介

オーナーの希望に寄り添った家づくりをしているヒロ建工は、いくつもの特徴を持っています。その内容を紹介しましょう。

オーナーの家づくりをしっかりとサポート

ヒロ建工ではオーナーに寄り添った家づくりを行っています。そのため、家族の希望を一つ一つ形にすることができるでしょう。

家づくりをワンストップでサポート

家づくりをワンストップでトータルサポートしているヒロ建工では、オーナーは安心して住まいづくりを任せることができるのです。

その内容は

・土地選び

・敷地調査

・資金計画

・住宅ローンサポート

・プラン設計

・施工

・アフターサービス

・増改築やリフォーム

・賃貸や売却サポート

どんな問題や質問にも安心のサポートが期待できるでしょう。

オーナーのライフスタイルを形にするデザイン力

人の好みは様々であるように、家のデザインもその好みに対応するべきであると考えているヒロ建工では、オーナーの希望を形にするためのヒアリング力とデザイン力を持っています。

自分の好みがどのようなものかハッキリと分からない人のためにHPではライフスタイルコーディネイトのできるサービスも用意されているのです。

オリジナリティあふれる空間デザイン

ヒロ建工の住まいはシンプルな中にオリジナルな空間を実現できるように様々な工夫がされています。

そのアイデアの数々を紹介しましょう。

クロスや素材を変えて部屋ごとの雰囲気を変える

ヒロ建工には様々な設備を用意。

クロスやタイルは部屋ごとに色や柄を変えて、手軽に雰囲気を楽しみ家にアクセントをつけることもできるのです。

さらに実際に触れることのできるドアノブやドアノブにはデザインはもちろん一日に何度も手で触れる場所なので、触り心地にもこだわった素材を選びましょう。

オブジェのような照明

照明は部屋の印象を左右する重要な役割があります。

オブジェのようなデザイナーズライトを取り入れれば、部屋の雰囲気はより独創的なものになります。

デザインガラスを使用した間切り壁や室内ドア

家を区切る壁やドアにデザインガラスを取り入れれば、光を完全に遮らず柔らかく空間を区切ることができます。

暗くなりがちな階段もガラスで区切れば、アクセントの明るさも感じられる住まいになるでしょう。

3高い断熱性能

365日快適な温度で生活をするためにヒロ建工の住まいは、高い断熱性能を保持しています。

その秘密を調べました。

セルロースファイバー

ヒロ建工で使用している断熱材は人にも環境にも優しい自然素材でできたセルロースファイバー。

様々な太さの繊維が絡み合うことで空気をたくさん取り入れ、しっかりとした断熱性能を維持しています。

また、木質繊維であるために吸放湿性も持ち合わせており、適度な湿気を保つことも可能。

安全基準に厳しい環境先進国である欧米諸国で人気の断熱材ですが、現在日本での需要も増え続けている断熱素材です。

デコスドライ工法

セルロースファイバーを使用した工法をデコスドライ工法と言い、たっぷりとセルロースファイバーを詰め込んだ断熱材で家中をしっかりと包み込みます。

それにより外の気温に左右されない室内環境を実現しているのです。

独自の監査基準

品質の高さを維持するために、ヒロ建工には10回にも及ぶ独自のチェック体制を設けています。

こうしてオーナーに安心と安全を提供しているのです。

また、この監査記録はクラウド上に保存され、建築途中でもリアルタイムに確認をすることができためオーナーは安心して過ごすことができるでしょう。

その監査項目を紹介しましょう。

・基礎底盤コンクリート打設前監査

・基礎立ち上り型枠施工後コンクリート打設前監査

・土台据付施工後床下地材施工前監査

・上棟直後屋根ルーフィング施工完了後監査

・構造躯体施工完了後外壁防水シート施工直前監査

・防水シート施工完了後監査

・壁・天井断熱材施工完了後ボード施工前監査

・内部造作、プラスターボード施工完了後監査

・外装施工完了後仮設足場撤去事前監査

・建物完成時間監査

その監査結果は記録書として1冊にしてお客様にもお渡しします。

また、その監査は国家資格(建築士)を持ったネクストステージグループの現場監査士教育を受けた認定監査士のみで実施しています。

安全のアフターサポート

家族の生活を長期的にしっかりと見守るヒロ建工ではたくさんのアフターサービスを用意しています。そのサポートを紹介しましょう。

不具合に迅速に対応

引き渡し後の不具合には迅速に対応しています。

無料の点検は引き渡し後2年・5年・10年。見落としのないよう第三者機関による報告書と写真付きの報告があります。

ロングサポートシステム

長い期間快適な暮らしを維持するためには専門的な知識や手続きがあります。

その維持管理・住宅資産価値のために月々500円で「いえかるて+住まいの維持管理サービスどんどん」を利用できるようになっているのです。

住宅管理会社が間に入ることで、優れたサービスを長期的に受けることができるでしょう。

その内容は3年に一度の点検制度や一棟ごとにデータベースを構築。住まいの状況をデータ化していつでも確認ができるようになります。

ヒロ建工のここが残念?デメリット・注意点を紹介

ヒロ建工について様々な特徴と口コミをお伝えしましたが、口コミの中でよく見られるデメリットとしては担当営業に優劣があるようです。

相性の問題かもしれませんので、人によって感じ方は違うと思いますが、一生に一度の家づくりですので難しいと感じれば担当の変更などを希望するのも必要でしょう。

ヒロ建工で実際に注文住宅を建てた人の建築事例を紹介

それでは、実際にヒロ建工でマイホームを手に入れたオーナーの住まいを紹介しましょう。

・夢だったカリフォルニアスタイルの家を建てました。リビングドアにはガラスを設けることで室内の仕切りが柔らかく感じ、適度に空間を区切れていると思っています。

ドアノブはアンティーク調にし、住まいのアクセントになりました。

階段には古材を使用し、新築なのにはじめから味わいのある住まいを形にできました。

・自宅でキャンプを楽しめるような家にしました。車三台が駐車できる駐車場と別にガレージを設けたのでアウトドア用品もたっぷり収納できます。

ロフトは子供の隠れ家風・ヴィンテージな家具を並べた趣味の部屋・暖炉とレンガ調のタイルを用意したリビングなどオリジナルなテイストをたくさん詰め込んだ住まいです。

無垢材の梁がアクセントになり、趣味を詰め込みながらもデザイン性の高い空間に仕上がりました。

・バイクが趣味の主人のためにガレージ付きの住まいをデザイン。

土間空間をつなげ、ガレージと住まいの境界線を曖昧にしました。お酒を楽しめるバーも施工し、大人が楽しく暮らせるデザインが形になったと思っています。

我が家がどこよりも大好きな場所になりました。

ヒロ建工の主力商品ラインナップ3選を紹介!

ここでは、特徴のあるヒロ建工の主力商品を紹介しますのでご確認ください。

BOOOTS

家の外と中を土間でゆるやかに繋ぎ、境界線を曖昧にした住まい。

アウトドア用品を収納するなど、バイクや自転車を土間に取り込み、趣味を楽しみながら生活ができるでしょう。

土間は子供の遊び場としても使えるニュートラルなスペースです。

COVACO

自然に寄り添うことのできる平屋の暮らし。

家は広くて立派であれば良いというわけではありません。コンパクトで家族にぴったりのサイズの家では家族は心地よく暮らすことができるでしょう。

どの部屋にいても家族の存在を感じることのできる大きなワンルームのような住まいです。

ママカフェの家first

ママカフェの家はママのアイデアを集めて作った住まいです。

家づくりについて「ママ座談会」を定期的に開催し、実際に育児中のママが必要と考えた設備やアイデアを形にした住まいはママの生活を快適なものにしてくれることでしょう。

たくさんの収納と優れた家事動線で、有意義な日々が過ごせます。

【番外編】ヒロ建工はどんな営業マンを採用している?採用情報を紹介

ヒロ建工ではオーナーに「住むだけでなく帰りたくなる家を提供していく」ことを目標としています。

その思いを共有しながら、何事にもチャレンジでき、会社と一緒に成長できる営業マンを探しているのです。

そのためには社員自身がワクワク仕事をして満足できる環境を整えることが大切。働きやすい環境を用意して一緒に働く仲間を募集しています。

ヒロ建工の会社情報

ここでは、ヒロ建工の会社情報を調べましたので、参考にしてください。

ヒロ建工の会社概要

社名:株式会社ヒロ建工

代表取締役:吉澤 広司

本社所在地:埼玉県入間市野田1390-2

電話番号:04-2931-1800

FAX番号:04-2931-2700

フリーダイヤル0120-180-255

設立:1999年5月1日

業務内容:一般建築工事業、建設工事の請負、企画、設計、監理、土地建物の売買及び仲介、建物リフォームの企画、設計、監理、インテリアコーディネート、ガーデンの企画、設計、監理

まとめ

ヒロ建工の注文住宅について、口コミや評判をまとめました。

オーナーのライフスタイルに合わせた世界に一つだけのオリジナリティあふれる住宅を建築しているヒロ建工。

その住まいであれば家族は快適に過ごすことができるでしょう。

まずはその品質とデザインをモデルルームにて確認してくださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です