広島建設の注文住宅の良い口コミ・悪い評判2020~家を建てるなら知っておきたい坪単価とメリット・デメリット

2020年6月28日 | からeditor | ファイル: 未分類.

広島建設のコンセプトは「手の届く住まいづくり」。コストを抑えて品質の良い快適に生活ができる住まいをオーナーに提供しています。

その家づくりの考え方はオーナーと家族のライフスタイルを最優先するということ。用意されているプランに当てはめず、オリジナルなデザインを提案することで、家族に最適な住まいを形にすることができるのです。

今回は、広島建設の注文住宅について口コミや坪単価と特徴なども調べ、分かりやすくまとめました。あなたの家づくりの参考にしてください。

広島建設で実際に家を建てた人の最新の評判・口コミまとめ

ここでは実際に広島建設で住まいを建築した人の口コミを集めました。

良い評判も悪い評判もありますので、是非参考にしてくださいね。

・子供が自立し、夫婦2人で暮らす住まいを建築しました。大人2人の家なので趣味をたくさん盛り込むためにたくさんワガママをお願いしましたが、全て形にしてもらえたと思っています。

愛車を眺められるインナーガレージと並びのリビングや、お酒を楽しめるバーカウンターを設け自分の時間を満喫できる工夫をたくさん散りばめました。

生活の中で趣味を楽しむことができるので平日も休日のように充実した生活ができるようになりました。

・子育てと家事のしやすい間取りにこだわり、回遊できる家事動線を設けました。

リビング横に畳コーナーを設けたので子供が遊んでいる様子を見ながら料理ができますし、将来のためにスタディスペースも用意しました。

その他にも水周りの配置が本当に使いやすく、共働きなのですが家事の時間の節約ができていると思います。

・建売住宅を検討していたのですが広島建設であれば、予算内で注文住宅が手に入れられると知り建築を決めました。

この価格帯で憧れの注文住宅が建てられると思っていなかったので驚きましたが、諦めかけていた趣味の部屋も設けることができて、大満足の仕上がりになったと思っています。

・出来上がった住まいに不満はないのですが、提案力が弱いと感じました。私は細かな部分まで家づくりにこだわりがあったので自分からどんどんアイデアを出したために不便はなかったのですが、全てお任せしたいというタイプの人には向いていないかもしれません。

・手頃な価格なので多くは求められないと勝手に考えていたのですが、耐震性も断熱性も非常に良く、住み心地も快適に安心して生活ができています。

シンプルで機能的なデザインもお気に入りです。

特に断熱性が素晴らしく光熱費は想像していた以上に節約できていますね。

・人手不足なのかなかなか担当の方と予定が合わないことがありました。それだけなのですが、やはり高い買い物なので不安を感じたこともあります。

いざ話をすれば丁寧な対応をしてもらえるので、そこまで不満ではありません。

・子供が多いのでいつも家が片付かず不満に思っていました。新しい家では収納と子供が自分で片付けをしてくれる工夫を詰め込みました。

十分な収納が最適なところに用意されていると子供も自主的に片付けをしてくれるようになり、家の片付けがとても楽になりました。

広島建設の坪単価はいくら?高い?安い?

実際に広島建設で住まいを建築する場合の坪単価はいくらになるのかを調査してみました。

坪単価は40万〜60万円。自由設計で高品質な住まいが非常に手頃な価格で手に入るという評判は本当のようです。

更に標準仕様が優れているという点も大きな特徴でしょう。

広島建設の注文住宅のここがすごい!こだわり・特徴5選を紹介

自由設計で高品質な住まいが手頃な価格で手に入る広島建設。その特徴はどういった内容なのでしょうか?

手の届く住まいづくり

理想の住まいを多くの人に実現して欲しいと考えている広島建設では徹底したコストダウンを行っています。その秘密を紹介しましょう。

地域密着型の実績数

東葛・京葉・城東・埼玉東部を中心として営業している広島建設ではオーナーから多くの信頼を集め、年間600棟の建築実績があります。地域に密着した活動で豊富なノウハウを持っているのです。

中間コストを省いた自社一貫工事

下請け業者を使用しない直接施工システムを採用し、余分な中間コストを削減しながら高いレベルの技術力で家づくりを行っています。

自社一貫で管理しているからこそ高い品質を保つことができるのです。

一括仕入れによるコストダウン

現金決済・大量仕入れを実施することにより品質の良い優れた材料や設備の価格を抑えて仕入れることを実現。

多くの住宅メーカーでオプション扱いとなる設備も標準仕様で提供することを可能にしました。

最初から最後まで1人の担当がお手伝い

1人の担当が土地探しからお引き渡しまで建築に関する全てのことに対応可能。オーナーに寄り添い、最初から最後までしっかりと家づくりのお手伝いを行います。

オーナーの負担を軽減するだけでなく、コストパフォーマンスにも優れたシステムです。

住人十色の家づくり

広島建設では「住人十色の家づくり」を目指し、オーナーのライフスタイルにぴったりのオリジナルな住まいを形にしています。家族のライフスタイルを形にした例を紹介しましょう。

アウトドアが楽しめる家

開放感のある広いウッドデッキや屋上はグランピングを楽しむこともできるような広さを確保しています。

またアウトドア用品の手入れがしやすい土間収納や外と繋がる収納などにもこだわり、家族が思い切り趣味を楽しむことのできるようになっています。

家事が楽に進む家

共働きや子育て中のママを助けるために家事動線を考え抜き、収納スペースの配置や収納量にもこだわりました。

洗濯機の側にバルコニー・洗濯物干し、家事の作業コーナー、家族全員の衣類を一箇所に収納できる大きなクローゼットなど。

少しでも家事の時短が叶うような工夫がたくさん込められています。

ペットと暮らす家

ペットと人が快適に暮らすことのできる家では、お互いの共有ゾーンとペットの立ち入りを禁止するゾーンを設けています。そうすることでペットの安全を守ることができます。

屋外水栓・ペット専用ドア・消臭クロス・滑りにくい床材などにもこだわりました。

耐震性テクノロジー

万が一の大震災にも耐えられる家づくりをしている広島建設では数多くの地震への対策を用意しています。

その地震への強さを紹介しましょう。

地震に強いJ-WOOD工法

国産材工法檜と国産材杉のハイブリッド工法であるJ-WOOD工法を使用している広島建設の住まいは日本の気候に最適であると言えます。

使用する建材は無垢材の約1.5倍の高い強度を持ち、更に金物接合を行うことで、より強度を高めているのです。

基礎と建物を繋ぐホールダウン金物

基礎と建物の連結部分には地震に強いホールダウン金物を採用。

強い揺れにも耐え、建物の倒壊を防ぎます。

安心の基礎

家の構造がしっかりしていても基礎や地盤が弱いのでは意味がありません。

広島建設の住まいには軟弱地盤にも対応できる強固なベタ基礎を設置。建物の荷重を安定して支えるだけでなく、隙間ない一枚の面状になることで非常に高い耐震性が期待できます。

高断熱で快適な暮らし

四季のある日本で365日いつも快適な室内環境を整えるために、広島建設の住まいは高い断熱性能を持っています。その断熱性について調べました。

家全体を包み込む断熱材

広島建設の住まいは家全体を高い断熱性能のある断熱材で1階の床や2階の天井も包み込むことで省エネルギー対策等級4相当の魔法瓶のような暮らしを実現しています。

夏は涼しく冬暖かい理想的な生活を可能にしました。

Low-Eガラス

Low-Eガラスは室外側には特殊金属膜があり、真夏の日差しを約60%カットしながら紫外線も防ぐことが可能です。

その断熱効果は通常の複層ガラスの約1.5倍もあり、大きな窓を設けても住まいの断熱性能を下げません。

安心の耐久性

マイホームに長期間快適に暮らすためには壁体内結露を防がなくてはいけません。

結露は構造体の劣化を招き、カビやダニの温床となってしまうためです。

広島建設で施されている万全の結露対策を調べました。

外壁通気工法

外壁の内側に通気層を設け、湿気が溜まらないように配慮。

構造体の劣化を防ぐことが可能です。

床下の換気対策

広島建設では基礎パッキンを全周に配置。土台と基礎に感覚を設けることで建物の通気性を確保します。

建物の要となる土台と床組の腐朽を防ぐことができる基礎です。

広島建設のここが残念?デメリット・注意点を紹介

広島建設について様々な特徴と口コミをお伝えしましたが、口コミの中でよく見られるデメリットとしては提案力に物足りなさを感じる方が多いようです。

しかし、これは担当によって差があるかもしれません。

提案力に不安を感じるのであれば、家づくりをお任せするという姿勢でなく、自分たちの要望を形にしてもらうためにも積極的なアプローチをすることもおすすめでしょう。

広島建設で実際に注文住宅を建てた人の建築事例を紹介

それでは、実際に広島建設でマイホームを手に入れたオーナーの住まいを紹介しましょう。

・広いキッチンとリビングを希望し、家族全員が使用できるスタディスペースも設けました。

アクセントクロスの種類が標準仕様でも豊富に揃えられていたので部屋ごとに雰囲気を変え、色々なテイストを盛り込んだ住まいになったと思います。

収納の配置と量にこだわったので、とても片付けが楽で家事もスムーズに進みます。

・部屋数を減らして大きな空間をつくりたいと思っていました。リビングを開放的な大空間にして大きな吹き抜けも設け、理想通りの明るい住まいになりました。

アイアン製のスケルトン階段がこだわりで、家のアクセントになっています。

雨の日も洗濯物が干せるスペースも設けたので天気を気にせず洗濯ができますね。

・中二階・スキップフロアをリビングに設け、中二階は子供たちの遊び場にしました。とても遊び心のある住まいになったと思います。

家族が多いので洗面所はゆったりと広く設け、リネン室も作りました。大きなシューズインクローゼットやパントリーのおかげで家はいつも片付いています。

広島建設の主力商品ラインナップ3選を紹介!

ここでは、特徴のある広島建設の主力商品を紹介しますのでご確認ください。

2階建セオリオハウス

広島建設で最も人気の2階建セオリオハウス。

家族のライフスタイルを形にできる住まいではスキップフロアや豊富な収納など様々なアイデアを盛り込み世界に一つだけの住まいを形にすることができるでしょう。

3階建セオリオハウス

求めやすい価格で実現した3階建の住まい。

限られた敷地でもゆったりとした生活空間を確保することができるプランです。

+1フロアの考えで客間を用意することや、賃貸併用住宅を建築することも可能です。

warm vita

断熱性能にこだわった家づくりをしているwarm vitaは真冬でも快適な温度で生活ができる暮らしを提供しています。

体感温度が安定することで家族の健康面・安全面も守り、日々の光熱費も節約することが可能でしょう。

【番外編】広島建設はどんな営業マンを採用している?採用情報を紹介

広島建設では「知」前を向いてマイナスやゼロの状態をプラスに変換できる人、「汗」何事にも挑戦する姿勢があり一生懸命に取り組める人、「涙」お客様はもちろん関係業者や地域住民としっかり向き合うことができる人、この3つのキーワードを兼ね備えた人材を求めています。

お客様に寄り添い、適正価格で良い家を届けるという気持ちを大切にしているのです。

広島建設の会社情報

ここでは、広島建設の会社情報を調べましたので、参考にしてください。

広島建設が対応しているエリア

それでは、広島建設が対応しているエリアを紹介しましょう。

千葉県・埼玉県・東京都

(建築を希望する地域により取り扱い可能な工法が変わりますので、直接ご確認ください)

広島建設の会社概要

社名:広島建設株式会社

代表取締役:島田 秀貴

本社所在地:千葉県柏市豊四季1004番地 広島建設豊四季ビル

設立:昭和45年4月14日

まとめ

広島建設の注文住宅について、口コミや評判をまとめました。

オーナーのライフスタイルを形にすることにこだわり「住人十色の住まい」を建築している広島建設では、家族にぴったりの暮らしを手に入れることができます。

更にその住まいは災害にも強く、家族はずっと安心して暮らすことができるでしょう。

まずはその品質とデザインをお近くの住宅展示場にて確認してくださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です