細田工務店注文住宅の良い口コミ・悪い評判2020~家を建てるなら知っておきたい坪単価とメリット・デメリット

2020年7月3日 | からieo | ファイル: 未分類.

1947年創業の細田工務店は東京に拠点を置き、関東を中心に注文住宅を展開するハウスメーカー。

木造軸組工法による住まいづくりからスタートし、35,000棟以上の住まいを提供しています。

土地探し・施工・リフォームまでワンストップサービスを得意として、お客さまの理想のマイホームづくりをサポート。

そこで今回は細田工務店の注文住宅の特徴についてご紹介しましょう。

細田工務店で実際に家を建てた人の最新の評判・口コミまとめ

細田工務店は「木の家」にこだわり、最高耐震等級3を取得した「ハイブリッドキューブ工法」を採用。

耐震性・耐久性に優れているため、自由度の高い設計を実現しました。

開発・設計・施工まで全行程を「自社一貫体制」で行うため、コストパフォーマンスのよい住宅を提供。

カスタマーサポートも展開し、お客さまのニーズに応えます。

ここでは細田工務店で実際に家を建てた人の最新の評判や口コミをご紹介しましょう。

細田工務店の悪い評判・口コミ

引渡し後にメンテナンスをお願いしたのですが、なかなか来てくれなくて困りました。

当時の担当営業に依頼して、来てくれるように依頼。

一度クレームを出したので、その後の対応はよかったです。

 

リフォームを考えて相談すると、注文住宅も値段が変わらないのでオーダーしました。

ただリクエストをたくさん出したので、予想以上の金額に。

失敗したかな?と思いましたが、その分電気代が安くなったので返済も楽になりました。

 

細田工務店の良い評判・口コミ

細田工務店の注文住宅に住み始めて9年経ちますが、とても快適に過ごせています。

窓を多く取り付けてもらったので、日差しと風通しが抜群。

ベランダをかなり広くしてもらったので、くつろぎの時間と家事が捗ります。

公道から見えない位置にあるので、プライバシーもしっかりガード。

室内の壁紙も耐久性のよい素材なので、いまだに新築のような状態をキープしています。

 

近所の知り合いが細田工務店で注文住宅を建てたので訪問。

かなり満足しているという話と、快適な空間に魅せられてオーダーしました。

担当営業との打ち合わせは和やかに進められ、あっという間に完成したという印象。

入居後のアフターサービスも万全で、24時間okのサポートセンターも助かります。

定期点検に来てくれた際には、住まいのアドバイスをいただき参考になりました。

 

細田工務店の決め手になったのは、住宅の基礎がしっかりしているという情報から。

住まいの相談所に足を運び、質問攻めにしましたがとても丁寧に答えてくれました。

ライフスタイルや家族構成などを考慮したプランになり大満足。

住み始めてから4年ほど経ちますが、今も木の香りに癒されています。

建築関係の知り合いも「しっかりした作りだね」と褒めてくれるほど、満点の家ができました。

 

偶然に細田工務店のモデルルームを見つけ、冷やかし半分で見学。

収納の多さや木の香り、デザイン性の豊かさなどが気に入りました。

他にもハウスメーカーを見学しましたが、細田工務店が一番。

家族に相談して住まいづくりがスタート。

土地探しから依頼して、予想以上に価格を抑えられたのでオプションも追加。

予算内で家族の希望が叶う家になりました。

 

長男の誕生を機にマイホームを建てようと計画。

複数社に資料を依頼して、一番に返信が来たのが細田工務店でした。

ホームページの施工事例に好みを見つけて注文を決定。

土地探しもお願いして希望の物件がすぐに見つかりました。

たくさんヒアリングしてもらい、何度も変更して理想のプランが完成。

生活動線がよく家事効率のよい住まいで、子育て中の妻が一番喜んでいます。

 

細田工務店の注文住宅に住み始めて1年になりますが、すごく機能的で快適な間取だと実感しています。

料理をしてもすぐに移動ができ、キッチンからバルスームが近いので家事が楽。

断熱性・気密性がいいので真冬や真夏も気持ちよく過ごせます。

住まいは以前よりもかなり広いのですが、光熱費が安くなったのは嬉しい。

何より子供がのびのびと過ごせる住まいになり、細田工務店に依頼してよかったです。

 

無垢材の美しさに感動して細田工務店に注文することにしました。

無垢材・自然素材を豊富に使って、フローリング・建具・ドアにこだわりをプラス。

足に負担がかからないので、裸足で歩くのが通常になりました。

建ててから木の色がほんのりと変わっていくのもいいですね。

熱交換換気システムを採用したので、クリーンな空気で健康で快適に過ごせます。

 

屋上庭園のある家を細田工務店にお願いしました。

プライバシーを守りつつ、自由に羽を伸ばせるので本当に快適。

庭を持てなかったので、このスペースは本当に嬉しいですね。

週末は子供達とバーベキューをするのが楽しみ。

屋上庭園のおかげで夏でも室温が上がりすぎず快適。

無垢材のフローリングや漆喰の壁を採用したので、木の香りがいいのも気に入っています。

細田工務店の坪単価はいくら?高い?安い?

細田工務店の坪単価はホームページなどで公開されていませんが、口コミなどからまとめると55.0万円 ~ 75.0万円/坪が中心。

細田工務店の提供する「ハイブリッドキューブ工法」の木の家は、耐震等級3・耐風等級2・断熱性性能等級4・劣化対策等級2などを取得た良質な住宅です。

細田工務店の注文住宅のここがすごい!こだわり・特徴5選を紹介

細田工務店では理想をヒアリングして最高のプランにする「お客さまとつくる」、営業・設計・工事の専門家による質の高いアイディアを出す「プロジェクト・チームでつくる」、土地探しから施工まで一貫して全行程に対応する「自分たちでつくる」の3つにこだわり、期待以上の住まいを提供します。

ここでは細田工務店の注文住宅の特徴についてご紹介しましょう。

1. ハイブリッドキューブ工法

細田工務店の注文住宅は自社オリジナルの「ハイブリッドキューブ工法」を採用しています。

一般的な木造軸組工法とツーバイフォー工法のそれぞれのメリットを活かした工法。

壁倍率5.0の耐震性を保つ耐力壁や準耐力壁を使用し、より強固な住宅へと仕上げます。

高耐震6面体構造にすることで構成を高め、より自由度の高い設計を実現可能。

耐震等級3、耐震等級3、耐風等級2、断熱等性能等級4と最高等級を取得する建物に仕上げます。

2. 耐震性

細田工務店が採用する「ハイブリッドキューブ工法」は耐震等級3を誇り、耐震性・耐久性に優れています。

地震や台風などによる外部からの荷重を吸収し、分散する力を発揮し長寿命の建物を実現。

さらに地震の揺れを吸収する「鋼製ダンパー」と「鋼製ブレース」、壁倍率5.0を取得した制振壁「延樹ブランチ」を設置。

地震エネルギーを即座に熱変換し、建物の損壊を抑えて二次災害を防止します。

3. 断熱性

細田工務店では現場にて吹き付けるウレタンフォーム断熱材、「マシュマロ断熱(フォームライトSL)」を施工。

屋根断熱160mm、壁断熱100mmの吹き付けにより、空気でできた断熱材が家を包み込むように温度を安定させます。

床断熱には高性能グラスウールを採用し、高い断熱性・遮音性・気密性を発揮。

年間を通して快適な居住空間を可能にしました。

4. 気密性

開口部には気密性・断熱性・遮熱性に優れた「Low-E複層ガラス」を採用しています。

「Low-E複層ガラス」は2枚のガラスの空気層と金属膜のコーティングにより熱の出入りを軽減。

一般の単板ガラスに比べて約4倍の断熱効果を発揮。

アルゴンガス層を封じ込めているため、空気に比べて熱伝導を約30%抑えます。

また樹脂フレームとセットにすることで、アルミの約1000分の1に熱伝導をカット。

防露性に優れているため建物を健康に保てます。

5. 室内環境

細田工務店では熱交換率80%の「熱交換換気システム」を採用し、居住空間の清潔性・快適性を確保。

外気を快適な温度にして室内に取りこむため、エアコンの使用時間を減らしコストを抑えます。

気密性・断熱性が高い場合は室内が乾燥傾向にありますが、湿気回収効率をアップすることで適度な室温をキープ。

高性能フィルターの給気清浄フィルターを設置し、外気の汚染物質をしっかりキャッチ。

部屋を清潔に保ちアレル物質や菌を抑制します。

細田工務店のここが残念?デメリット・注意点も紹介

細田工務店では「ハイブリッドキューブ工法」を採用して、耐震性・耐久性に優れた注文住宅を展開。

強固な住宅に仕上がるからこそ、自由な設計が可能です。

ただ細田工務店は坪単価70万円前後が大半で、予想よりも高額商品となる可能性があります。

オプションなどを追加することで予算オーバーになるケースもあるため、細かくプラン立てするとよいでしょう。

細田工務店で実際に注文住宅を建てた人の建築実例を紹介

ウッドカラーでまとめた外観は飽きのこないシンプルなデザイン。

窓を広く取りバルコニーを2つ配置し使い勝手が抜群です。

小さな庭を設置して家庭菜園を楽しみ、縁側を設けてくつろぎの時間が充実。

玄関土間を広く取りシューズインクローゼットを設置したので片付けが楽ですね。

できるだけ天窓を多く設けたので、どの部屋も明るい日差しが楽しめます。

 

限られた土地に敷地を有効活用したボックス型の家が完成しました。

白の外壁に木調玄関ドア、黒いサッシを取り付けてシンプルな表情に。

環境植物をたくさん置きたかったので、小さな棚とカウンターを設置。

白い壁と天井に温かみのあるウォールナットのフローリング。

照明はめ込み式にしたのでスッキリした室内に。

天井を高くして4方向すべてに窓を開けたので、いつでも明るさを感じられます。

 

壁とフローリングに濃い茶色の無垢材を採用して、ヴィンテージ感のある部屋に仕上げてもらいました。

家具は黒で統一しても暗くならないのが気に入っています。

LDKには全開できる窓を設置し、バルコニーと繋がっているので広い1部屋に。

細長い窓をたくさん設置し、カーテンを付けずに過ごすことができるので快適。

間仕切りを少なくしたので、いつでも家族の様子がわかるので安心です。

細田工務店の主力商品ラインナップ4選を紹介!

細田工務店は自由設計を得意として、お客さまの理想のマイホームづくりをサポート。

高級家具にも使用される、上質な無垢材・自然素材を豊富に使用した住まいを提供。

「ハイブリッドキューブ工法」を採用し、デザイン性の高い安心・安全な住宅が手に入れられます。

ここでは細田工務店の主力商品ラインナップ4選をご紹介しましょう。

木ここち 杢 PREMIUM

「木ここち 杢 PREMIUM」は無垢床材と純国産の「乾燥無垢檜」の構造材を土台と柱に採用。

耐久性・抗菌性に優れ、香りに含まれるテルピネオールは防蟻効果とリラックス効果を兼ね備えています。

フローリングには厳選された独特な虎斑の「ヨーロピアンオーク」、グレイッシュな「ヨロピアンアッシュ」、オフホワイトの「ピーカン」から選択可能。

デザイン性の高い上質な外観とオンリーワンの開放的な内装の家に仕上がります。

木ここち 杢

「木ここち 杢」は厳選された無垢材を採用し、自由設計の注文住宅を提供。

無垢材は有害な紫外線を吸収して目に優しく、足の負担を軽減し歩きやすいのがメリット。

フローリングには世界三大銘木の1つ「ウォールナット」、美しい光沢を放つ「ブラックチェリー」、時が経つほど味わいのでる「メープル」から選択できます。

エコサーマル

「エコサーマル」は細田工務店が手がける高気密高断熱住宅。

高い断熱性能・気密性能を発揮し、熱交換換気システムを用いて室内環境を整えます。

太陽光パネル・蓄電池・エネファーム・エコキュート・省エネエアコンを採用して光熱費を抑えられるため地球・人・家計に優しい商品。

「ハイブリッドキューブ工法」を用いた木造住宅で、耐震性・耐久性にも優れています。

Shee

「Shee」は子育て・仕事・家事をこなす主婦目線で考えられた商品。

家族全員が使うエリアの便利さを考えた「パフリック空間改革」、ライフスタイルにあった片付け方を考える「暮らしが変わる収納の力」、時短家事とゆとりを生む「笑顔の時間」などプランに組み込まれ、生活動線にすぐれた住まいを提供。

趣味の部屋をより効果的に配置した間取りなど、家族が快適に過ごせるアイディアが豊富です。

細田工務店の注文住宅に関する実績

細田工務店が提案する注文住宅は35年保証システム、10年ごとのメンテナンスを充実のアフターケアを提供。

引渡し後は3か月・1年・2年の定期巡回と24時間365日いつでもサポートを設置し、一生のお付き合いができるハウスメーカー。

ここでは細田工務店の注文住宅に関する実績をご紹介しましょう。

累計の建築棟数

細田工務店は1947年創業以来、35,000棟以上の住まいを提供。

厳選された無垢材を使用し、耐震性・耐久性に優れた「ハイブリッドキューブ工法」を採用。

火災時には鉄よりも安全な断面の大きい木材を使用し、省令準耐火構造に対応する住まいに仕上げます。

受賞した賞一覧

1984年4月建設省主催「いえづくり’85プロジェクト提案協議」で優秀賞受賞

1992年3月建設省主催「新世代木造供給システム提案競技」に入選

1995年8月建設省主催「プラス・YOU住宅」提案募集入選

1999年3月住宅金融公庫賞受賞「コモアしおつグローイングタウン」

2002年6月(社)日本住宅建設産業協会優秀事業賞受賞「グローイングスクエア武蔵野・府中」

2003年5月(社)日本住宅建設産業協会優秀事業賞受賞「グローイングシティ横濱・上大岡アンドレスの丘」

2005年5月(社)日本住宅建設産業協会優秀事業賞受賞「グローイングスクエア コロル高南台」

2010年9月2010年度グッドデザイン賞受賞「ココラボモデル環境共生住宅(東京デコルテ)」

2012年1月「杉並区子育て優良事業者表彰」で最優良賞を受賞

2013年3月(一社)全国住宅産業協会優良事業賞受賞「グローイングスクエア狛江」
2014年3月(一社)全国住宅産業協会優良事業賞受賞「グローイングシティ成田はなのき台 セントラルマークス」

2015年4月(一社)全国住宅産業協会優良事業賞受賞「グローイングスクエア浜田山 グランパーク」
2015年5月(公社)日本不動産学会の田中啓一賞受賞「成田はなのき台」

【番外編】細田工務店はどんな営業マンを採用している?採用情報を紹介

家は「一生涯の大きな買い物」だからこそ、「一生涯のパートーナー」という意識を保てる人材に注目。

つねに上質な住まい開発を行い、それ以上に質の高い営業力を必要とします。

多様化・個性化するお客さまのリクエストに答える知識と情報量を重視。

得意分野を持ったスペシャリストへと前向きに成長する営業マンを採用しています。

細田工務店の会社情報

細田工務店は創業以来、「顧客第一主義」と「住まいづくりをとおした社会貢献」を経営理念するハウスメーカー。

創意と工夫を重ねて自社オリジナルの商品を開発し続けています。

「家と暮らしの相談所」を展開し、お客さまが気軽に相談できるショールームを提供。

土地探し・施工・リフォームまでトータルサポートができ、耐震性・省エネ性にすぐれた住宅を実現します。

細田工務店が対応しているエリア

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、島県・宮城県

(一部地域を除きます)

細田工務店の会社概要

会社名 株式会社細田工務店
所在地 東京都杉並区阿佐谷南3丁目35番21号
TEL 0120-539-771(受付時間9:00〜18:00)
03-3220)-111(代表)
定休日 水曜日

まとめ

細田工務店は創業以来35000棟以上の注文住宅を手がける信頼と実績を誇るハウスメーカー。

分譲住宅も豊富に手がけているため、時代のニーズや将来設計に適した住まいを提供します。

家族のこだわりを叶えるマイホームを手に入れるため、細田工務店に相談してみませんか?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です