カーサキューブは強くて美しい究極の形であるシンプルな四角い家を建てています。
その家は遠くから見れば一面真っ白な外壁ですが、近づいて見ると表情豊かな味のある塗り壁であると分かります。
優れた職人が丁寧に仕上げた総塗り壁は家の品格も上げてくれることでしょう。
そしてカーサキューブの住まいはデザインだけでなく、耐久性・耐震性・断熱性にも優れています。
見えない部分にまで妥協のない間取りを提案しているため、家族の希望を詳細に叶える事ができるでしょう。
今回は、カーサキューブの注文住宅について口コミや坪単価と特徴なども調べ、分かりやすくまとめました。
あなたの家づくりの参考にしてください。
カーサキューブで実際に家を建てた人の最新の評判・口コミまとめ
ここでは実際にカーサキューブで住まいを建築した人の口コミを集めました。
良い評判も悪い評判もありますので、是非参考にしてくださいね。
・マンションを購入予定でしたが、たまたまモデルハウスが近所にあったので興味本位で見学に行ったのがきっかけです。
マンションよりも自由度が高いことを再確認し、カーサキューブでの建築に惹かれました。
庭でバーベキューをしたり、子供たちが家の中を元気に走り回れるのも一戸建ての特権だと思っています。
・こんなにオシャレで品質の高い住まいがこの値段で手に入るとは思っていませんでした。
無駄がなくシンプルな作りなのも理想でしたね。
ワンルームのような作りにしたので、家のどこにいても家族の存在を感じられます。
以前暮らしていたアパートの倍以上の広さなのですが、家族の距離は縮まりました。
・料理が趣味で、食器が多いのでキッチン周りにはたくさんの収納を設けました。
お気に入りの食器がすぐに取り出せるのにたくさんの量が入って満足しています。
コンパクトな作りなのに凹凸が少ないためか室内が広く使えて、ホームパーティーをする時には大人数を集めますが、狭いとは感じません。
あまり仕切りのない間取りだから開放感も抜群です。
・カーサキューブは、どの家も窓が小さめでとにかくシンプルな外観です。
私はその外観が好みだったのですが、親には理解されなかったようです。
デザインに一貫性のあるメーカーなのでデザインに好き綺麗があるのは仕方がないのかもしれませんね。
・四角形だからこそ耐震性が上がるという考えがあったので、元からスクエア型の住まいを建てるつもりでした。
初めてカーサキューブを知った時には、そのシンプルなデザインといい全てが理想的だと思いました。
耐震性とデザインに惹かれたのですが、暮らしてみると断熱性能も素晴らしく、光熱費が想定以上に減りましたね。
・知人のおすすめでカーサキューブを知ったのですが、残念な事にその知人と工務店が違ったからか少し建築中の工務店の方々の態度には不満が残りました。
建築予定地の近くに暮らしていたので本当はちょくちょく見学をしたかったのですが、必要最低限にしました。
でも完成した住まいには満足しています。
・四角い箱の中に家族の趣味をぎっしりと詰めた感じの家です。
インナーガレージも設けたのでアウトドア用品もたくさん収納できますし、雨の日の買い物も楽になりました。
カーサキューブの坪単価はいくら?高い?安い?
実際にカーサキューブで住まいを建築する場合の坪単価はいくらになるのかを調査してみました。
坪単価は45万〜60万円。
スクエア型というシンプルな形にすることで施工費用を低く抑え、工期を短くすることを可能にしました。
この価格帯とは思えない優れた設備と性能を持ち合わせた住まいは、細部までオーナーのこだわりを形にできる理想的なマイホームであると言えるのではないでしょうか。
カーサキューブの注文住宅のここがすごい!こだわり・特徴5選を紹介
多くの可能性を詰め込んだ真四角の家を手頃な価格で提供しているカーサキューブ。
その住まいは災害にも強く耐久性も認められているのです。
その特徴はどういった内容なのでしょうか?
コスト削減の秘密
真四角のデザインはシンプルなだけでなく住まいの建築コストの削減も可能にしています。
その内容を紹介しましょう。
工場での大量生産によるコスト削減
カーサキューブでは工場で部材を大量生産することで作業コストを大幅に下げました。
また建材をメーカーから直接仕入れ、中間マージンを省くことも可能にしたのです。
労力も最小限
ほとんどの家に凹凸がないため、部材の加工を全て工場内で行います。
そのため現場での作業効率が上がり、工事費の節約を実現しました。
工期も短くなり人件費も削減、打ち合わせなどの労力も最小限に抑える事が可能です。
こだわりの窓
カーサキューブの大きな特徴の一つとして窓があげられます。
他のメーカーにはないそのデザインを細かく調べました。
スリット窓
シンプルな美しさを追求し、多くの窓を排除したカーサキューブ。
その窓は開口幅11.3cmのスリット窓を採用しました。
縦長な為に人が入り込むことも出来ず、防犯面でも安心の窓からは十分な風が吹き抜けるようになっています。
また、外からの視線を気にせずに過ごすこともできるのです。
天窓からの採光
大きな窓を天井に設け、光を家中に取り入れます。
真っ白な壁が窓からの自然光を反射するので曇りの日でも家の中は常に明るく保たれるでしょう。
1年中快適に暮らせる住まい
冬暖かく夏涼しい室内環境を実現したカーサキューブの住まい。
その断熱性能は日本特有の四季に適応することのできる性能を持っています。
高い断熱性能
断熱性の高い樹脂窓を設け、その数も最小限に抑えているカーサキューブの住まいでは断熱材として壁と天井に発泡ウレタンフォームを採用しています。
構造体に直接泡状の断熱材を吹き付ける工法なので、凹凸部分にも強く、ムラのない断熱が可能です。
冷暖房を短時間使えばしっかりと家中の温度を調整し、魔法瓶のような環境で快適な温度を外に逃しません。
高い気密性
高い断熱性を実現するために、僅かな隙間も許さない厳密な施工を実施。
そして非常に高い気密性を保持し、室内で音楽や映画を流しても家の外には音が漏れにくくなっています。
ずっと快適に暮らせる環境
高性能の樹脂窓は結露の発生を防ぐことも可能でカビの心配もいりません。
壁内湿気も抑え、理想的な室内環境を維持できるのです。
家族は快適に一年中過ごす事ができるでしょう。
家族のライフスタイルに合わせた生活
家族ごとに必要な間取りが違うように、その収納も家族にぴったりの形を探さなくてはいけません。
また家族のライフスタイルは年月とともに変わり行くので、その変化に対応する能力も求められるのです。
使い勝手の良い収納
家事のしやすさにこだわったカーサキューブではキッチンのバック収納を標準装備。
壁一面の大容量収納は食器だけでなくゴミ箱を置くスペースも設けられています。
バック収納には扉が付いているので、急な来客があってもキッチンは常に綺麗な状態を保つ事ができるでしょう。
また、2階にはウォークインクローゼットを設置するなど、ライフスタイルに合わせて収納を増やすことも可能です。
壁面収納・デレビボードも作り付けする事ができますので家具を買い足す必要もありません。
ライフステージに合わせた間取りの変更
カーサキューブの2階部分は間取りをフレキシブルに変更できるようになっています。
長期間暮らす場所なのだから、住まいの可変性は必須事項。
カーサキューブの住まいであれば家族は何年先も快適に過ごす事ができるでしょう。
デザイン・機能に優れた設備
カーサキューブの設備は全てが機能的でありながらシンプルで、デザイン性にも優れています。
その設備をいくつか紹介しましょう。
スチールスケルトン階段
階段にもデザイン性を求めたカーサキューブ。
その理由はカーサキューブの住宅ではリビング階段を主としているためです。
スケルトン階段を設ければ空間を区切る事なく光も風も通すことができるのです。
その階段は手すりの大きさ・階段の素材・幅・段差まで細かく吟味する事も可能です。
フローリング
特殊コーティングを施したフローリングは様々な傷から床を守ります。
日常生活から生じる衝撃や汚れ、ペットのひっかき傷なども防ぎ長期間美しいフローリングを維持できるのです。
さらに耐熱性にも優れており、メンテナンスもいりません。
室内塗装
体に良い天然素材を使用した独自の塗装で脱臭・調湿機能も持ち合わせています。
小さいお子様のいる家庭でも安心の素材のみを使用しています。
カーサキューブのここが残念?デメリット・注意点を紹介
カーサキューブについて様々な特徴と口コミをお伝えしましたが、基本的には「窓は多ければ良いという訳ではない」という考えで、窓については最小限の数と量でのデザインが推奨されています。
そのため、大きな窓を設けたい・好きな位置に窓を設けたいという考えのオーナーには希望するデザインと方向性が違うかもしれません。
家族と自分の求めているデザインをよく検討してみましょう。
カーサキューブで実際に注文住宅を建てた人の建築事例を紹介
それでは、実際にカーサキューブでマイホームを手に入れたオーナーの住まいを紹介しましょう。
・スリット窓をたくさん設置した独創的なデザインの家にしました。
カーサキューブと言えば四角い白い家が特徴なのですが、我が家はあえてブラックの外観にしました。
クールな印象がお気に入りです。
開放的なリビングはキッチンから家全体が見回せます。
収納棚もたくさん造作してもらったので家具を買い足す必要もなく、シンプルな収納が十分に揃えられたため室内はいつも整っています。
・外から見て窓はスリット窓だけなので、とても閉鎖的に見えるのですが、大きな天窓から十分な光が入り、室内はいつも明るいです。
大きな吹き抜けのおかげで開放感も抜群。
キッチンのバック収納の使い勝手が素晴らしく、料理が趣味なのですがたくさんの調味料も食器もレシピ本も綺麗に収納できます。
子供も一緒に料理を楽しむようになりました。
・特に大通りに面している正面はスリット窓も設けず、本当に真っ白な箱のようなデザインで、友人がみんな驚きます。
それでも天窓が家中を照らしてくれるし、車の騒音も全く感じません。
室内はワンルームのような作りにしたのでどこで家事をしていても子供の様子が伺えます。
趣味で楽器を弾いているのですが、外への騒音対策もできており安心して演奏を楽しむ事ができていますよ。
カーサキューブの主力商品ラインナップ3選を紹介!
ここでは、特徴のあるカーサキューブの主力商品を紹介しますのでご確認ください。
casa cube 4×4
カーサキューブの最もシンプルなスタンダードプラン。
真四角の形で生活感をなるべく出さないように収納はフラットにし、水回りを全部集める事でリビングダイニングからは生活感のある部分が見えにくくなり、家事動線も考え抜かれた住まいです。
2回はフリースペースを設けており、間取りも自由に変更できるので子供の成長と共に部屋の使い方を変えていくことができるでしょう。
casa cube 4×5
シンプルなスタンダードプランのリビング横にフリースペースを設けたプランです。
大きな吹き抜けと広いバルコニーを設置。
ライフスタイル次第で客室を設けたり、家族の人数が多くてもゆとりある暮らしができるでしょう。
casa cube 5×5
インナーガレージとバルコニーが設けられた住まいです。
通用口からガレージへの出入りができるので雨の日の買い物も濡れずに行うことができるでしょう。
2階の使い方も個室を分けても良いですし、大きなフリースペースを設けることもできる可変性のある住まいです。
カーサキューブの会社情報
ここでは、カーサキューブの会社情報を調べましたので、参考にしてください。
カーサキューブが対応しているエリア
それでは、カーサキューブが対応しているエリアを紹介しましょう。
北海道・岩手県・宮城県・秋田県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都・新潟県・富山県・石川県・福井県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・鹿児島県・宮崎県・沖縄県
カーサキューブの会社概要
社名:カーサ・プロジェクト株式会社
代表取締役:縣 桂一郎
本社所在地:東京都渋谷区神宮前5-47-11 青山学院アスタジオ402
電話番号:03-5786-9340
FAX番号:03-5786-9341
事業内容:業績支援・販売促進のコンサルタント業務
まとめ
カーサキューブの注文住宅について、口コミや評判をまとめました。
真四角な家を提供しているカーサキューブではシンプルでいて非常に品質の良い住まいを手頃な価格で建築することを実現しています。
まずはその優れた品質とデザインをお近くの住宅展示場にて確認してくださいね。