ポラスグループ注文住宅の良い口コミ・悪い評判2020~家を建てるなら知っておきたい坪単価とメリット・デメリット

2020年6月12日 | からeditor | ファイル: 未分類.

ポラスグループは埼玉を拠点に関東の住まいづくりをサポートするハウスメーカー。

2004年に世界で初めて「多棟木拾(たとうきびろい)装置」を導入し、一度に10棟分までの自動処理を実施。

自社工場にてより効率的に注文住宅を提供することが可能。

またグッドデザイン賞を17年連続受賞、通算受賞数は40点という実績と技術の高さを誇ります。

そこで今回はポラスグループの特徴についてご紹介しましょう。

ポラスグループで実際に家を建てた人の最新の評判・口コミまとめ

ポラスグループでは木材加工を自社工場にてプレカット。

大工が20日間で行う作業をコンピューター制御の機械にて2時間で完了。

短期間での施工を実現し、諸経費を抑えられるのがメリットです。

また「楽しい家づくり」を提供する5ブランドを展開し、お客さまの理想のマイホームづくりをバックアップ。

ここではポラスグループで実際に家を建てた人の最新の評判をご紹介します。

ポラスグループの悪い評判・口コミ

・最初に担当した営業マンがかなりアグレッシブで、契約をやたらとはやめようとしたのがストレス。

相性もいまいちだったので、変更してもらいました。

そのあとは落ち着いてプランを立てられ、理想の家になってホッとしています。

・担当営業と施工する方が違うためか、プラン内容がしっかりと伝わっておらず、設計と違う間取りになりかけました。

営業と現場に足を運んだ時に判明したので、対応ができてよかったです。

そのあとは頻繁に見学して、連絡を密に取れるように。

コミュニケーションが取りやすくなりました。

ポラスグループの良い評判・口コミ

・快適な二世帯住宅を建てようとポラスにお願いしました。

敷地を最大限に利用するために、3階建てのプランが完成。

室内は家族でたくさんのリクエストを提出。

何度も話し合って納得のデザインになりました。

2階を共有のLDKにすることで、絶妙な距離感を保てます。

日当たりと風通しがよいので、2階に家族が集まることが多くなりました。

・収納をできるだけ多くしたいとポラスにリクエスト。

量よりも使い勝手のよさを重視した収納ができ、片付けがスムーズにできるのはさすがだなと思いました。

キッチンにはロールスクリーンを設置したので、突然の来客でもサッと隠せて便利。

子供部屋は将来のことを考えて、間仕切りの変更が可能なプランにしました。

ウッドデッキがリビングから繋がっていて、ちょっとした休憩が楽しいですね。

・ポラスの北辰工務店に依頼して、南欧風の家ができました。

和風の家しか作らないイメージだったのですが、輸入住宅のような仕上がりに大満足。

絵本から飛び出したようなキュートな外観がお気に入り。

赤い屋根とお洒落な窓、小さいながらも玄関前に庭を確保。

エクステリアは温かみのあるレンガを敷き詰めて、理想をはるかに超えたマイホームになりました。

・展示会場に行って話を聞いたのですが、何よりも営業マンの人柄に惹かれて決めました。

とにかくこちらの要望に丁寧に答えてくれて、安心してマイホーム作りを進められたのが良かったです。

建築中の現場を何度も見学し、変更にもすぐに対応してくれました。

引渡し後も頻繁に連絡をくれるので、一生の付き合いができそうです。

・自然素材をたっぷり使った家をお願いしました。

外観は白一色にして大開口の窓を設け、くつろげる楽しみのあるバルコニーを設置。

お洒落な門を設置してもらって、玄関まで花を楽しめる道を確保。

室内は壁をなくして梁を隠さず配置し、開放感ある空間ができました。

飾り棚や本棚をたくさん設けてもらい、図書館のようなスペースがお気に入りです。

・都内の狭小土地だったのですが、できるだけ広く設計して欲しいとポラスに依頼。

輸入住宅のようなお洒落な外観、ビルトインガレージと玄関にはアーチ型の装飾を施してもらいました。

内装は白とベージュで統一し、ホテルのような雰囲気を演出。

バルコニーをそれぞれの寝室に設けたので、子供達が喜んで使っています。

生活動線がスムーズなので、家事がかなり楽になりました。

・地元に詳しいというのが何よりもメリット。

土地探しからお願いしたのですが、通勤や生活パターンなども考えてくれて最高の物件を紹介してくれました。

何度もプランを変えたのですが、その度に思いがけないアイディアを出してくれたのは嬉しかったですね。

アフターサービスも充実しているので、本当におすすめのハウスメーカーです。

ポラスグループの坪単価はいくら?高い?安い?

ポラスグループでは5ブランドを展開しています。

本体価格からの情報によるとそれぞれの坪単価は「PO HAUS(ポウハウス)」50.0万円 ~ 70.0万円/坪、「北辰工務店」40.0万円 ~ 60.0万円/坪、「MOK HOUSE(モクハウス)」38.0万円 ~ 42.0万円/坪、「HAS casa(ハスカーサ)」50.0万円 ~ 70.0万円/坪、「ポラスグランテック」80.0万円 ~ 100.0万円/坪。

ローコスト住宅からハイグレード住宅まで取り扱っています。

ポラスグループの注文住宅のここがすごい!こだわり・特徴5選を紹介

ポラスグループは関東エリアの注文住宅を手がける地域密着型のハウスメーカー。

地元の情報を豊富に持ち、土地探しにも対応してくれます。

住宅展示場を所有せず、広告はWEBのみとコストを抑え、自社工場でのプレカットにて短期施工を実現。

デザイン性・機能性に優れたコストパフォーマンスのよい住まいを提供。

ここではポラスグループの注文住宅の特徴をご紹介します。

1. 高精度の木材加工

ポラスグループで自社のプレカット工場を所有し、生産量・品質・精度においてトップクラス。

生産は日本一を誇り仕入れ元から直接木材を仕入れるため、コストを抑えた住宅を提供可能。

またポラスグループオリジナルの耐力壁「パルテノン」は、壁倍率7倍を誇り高い耐久性を発揮。

「パルテノン」は350mm/450mmの厚みを実現し、窓等の開口部を広く取れるメリットがあります。

2. 耐震性

ポラスグループでは世界初の実大住宅による振動実験を行い、阪神淡路大震災の振動を約40秒間実施。

住宅への衝撃の影響がなく、耐震技術が公的に証明されています。

また民間では最大規模の3階建て住宅での実大振動の実験施設を建築し、木造住宅設計の自由度をより高める研究を継続。

自社オリジナルの耐力壁は「耐力壁ジャパンカップ」において、トーナメント優勝する実績を持っています。

ポラスグループではお客さまの理想のプランに合わせて、ポラスオリジナルの耐力壁を設置。

全棟に構造計算を施し、無駄のない合理的な設計を提供。

壁倍率7.0倍相当の「ジャイアントプレース」「パルテノンTS」、耐震性をより強固にするオリジナル金物「Pロック」、屋根麺の強度を確保しつつ、大空間の室内を実現する「ラフターロック」を採用し、耐震性・耐久性の高い住まいを実現。

3. 断熱性・気密性

ポラスグループではプランに合わせて断熱性・気密性の高い住まいの提供。

「モクハウス」では壁に厚さ105mmの高性能グラスウール、床には80mmの高性能グラスウール、天井にはオリジナルの高性能グラスウール二重断熱「Bit-e」を採用して家を丸ごと包み込みます。

開口部にアルミ樹脂複合のLow-Eサッシ「エピソードNEO」、玄関に断熱ドアに「ヴェナートD3」を採用し、年間を通して快適な住まい環境を作ります。

4. ローコスト住宅

ポラスグループでは5つのブランドを展開し、「ポウハウス」「北辰工務店」「モクハウス」ではローコスト住宅を展開。

予算内での理想のマイホームを実現できます。

2018年にグッドデザイン賞を受賞「ポウハウス」は「和の心を伝承し、暮らし方をデザインする」をコンセプトに展開。

和モダンをメインにポウハウスデザイナーが唯一無二の住まいを提供。

セミオーダーでリーズナブルな住まい「オクルス」、間のつながりに注目した「和美庵」、大人のこだわりを充実させた「FRONTIAN」などをご用意しています。

「北辰工務店」は国産ヒノキを豊富に使用した注文住宅を1,000万円台から提供しています。

重厚感と存在感のある「粋な家」、家族が集まる住まい「心」などをご用意。

天井高は2,700mmが標準仕様で、開放感ある室内を実現。

「ウッド・イノベーターNEXT」で耐震性能を確認し、デザイン性・耐震性の高い住宅を提供しています。

「モクハウス」は選べる住まいづくりを得意として、良質なローコスト住宅を提供。

基本スペックをメインとして200以上のプランから選択ができます。

外観はシンプルモダン・フィレンチシャビー・スカンジナビアン・プロヴァンスをご用意。

内装のコーディネートはオーク・メープル・チェリーなど自然素材を使ったコーディネートができます。

ハイグレード住宅

ポラスグループはハイグレード住宅も展開し、「ハスカーサ」と「ポラスグランテック」をご用意。

「ハスカーサ」は欧風・南欧風デザインを得意とし、輸入住宅のような美しい住宅を提供。

「ポラスグランテック」は高層ビルにも採用される鉄骨造・RC造を採用。

狭小土地や都会の密集地でも敷地を生かした理想の住まいを実現できます。

ポラスグループのここが残念?デメリット・注意点も紹介

ポラスグループでは5ブランドを展開しており、豊富なデザインの中から好みの設計を選べます。

ローコスト住宅も多く手がけているので、予算内で理想のマイホームが実現できるでしょう。

ただ地域によって施工会社が異なるため、事前に施工実例などをチェックしておくことをおすすめします。

予算内に収めるためにオプションなどをバランスよくとりいれることも考慮しましょう。

ポラスグループで実際に注文住宅を建てた人の建築実例を紹介

・白で統一した外観はお洒落なコテ模様を施し、かわいい四角い窓をバランスよく設置し南欧風に。

キッチンはアーチ型の壁を採用して、レストランのような雰囲気が完成。

リビングの天井は伸びやかな広がりがあり、仕切りをなくしたので開放感抜群。

天井を生かして9畳のロフトスペースが確保できたので、子供の遊び場兼収納スペースとして便利に使えます。

・車が好きなのでインナーガレージを設置、輸入住宅のような外観を依頼しました。

大開口の窓を設置でき、いつでも日差しと風通しを楽しめます。

生活感のないイメージにしたかったので収納をできるだけ多くリクエスト。

ウォールナットの艶やかなフローリングが美しいのがお気に入り。

大型のウォークインクローゼットを設置したので衣類などがすっきりと片付いて助かっています。

・完全分離の二世帯住宅はナチュラルモダンの雰囲気を重視。

親世帯と子供世帯の程よい距離感を保てる住まいは庭を共有できるため、天気のよい日には食事を楽しめます。

1階は畳と自然木材を利用した和風、2階はナチュラルカフェのような室内。

オリジナルの壁はあたたかみがあり、木の爽やかな香りをいつも楽しめる家になりました。

ポラスグループの主力商品ラインナップ3選を紹介!

ポラスグループは越谷商圏・さいたま市商圏・柏商圏・川口商圏などにて「新築戸建着工/地域ビルダー部門」で13年連続ナンバーワンを獲得し信頼と実績のあるハウスメーカー。

2019年度のハウス・ オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーに優秀賞&優秀企業賞をダブル受賞し、省エネ性の高さを認められています。

ここではポラスグループの主力商品ラインナップ3選を紹介しましょう。

欧風モダンデザイン「Leche(レチェ)」

欧風のリゾートハウスと、都会の洗練されたデザインを組み合わせた「レチェ」。

すっきりとしたフォルムと白一色の外観、ヴィンテージ加工した無垢材のフロアと個性あふれるドア・窓を採用。

自然素材やアンティークの家具がしっくりくるプランが特徴。

月日が経つほど色の変化が楽しめる木材を豊富に使用。

超高断熱ツーバイシックス工法で、省エネ性・経済性に優れたプランを提供します。

和モダンの美しさが光る「粋な家」

機能性とデザイン性を両立させた和モダン「粋な家」は、国産ヒノキを豊富に使った贅沢なプラン。

和と洋を組み合わせた外観は、軒を深くとることで存在感のある表情に。

格子を採用することでプライバシーを守りつつ、日差しを楽しめます。

広めの玄関土間を採用して高級旅館のような雰囲気を演出。

開放感のあるLDKには畳コーナーを設け、使い勝手の良さとくつろぎを提供します。

セミオーダー住宅 OCULUS(オクルス)

ボックス型のスタイリッシュな外観が魅力の「オクルス」はセミオーダー住宅。

設計や施工の時間や手間を短縮することにより、コストパフォーマンスのよい住まいが手に入ります。

「オクルス」は自然素材を豊富に使用し、大開口の窓を設置し光と風をコントロールできるエコな暮らしが可能。

床の高さを変えることで変化のある空間を実現でき、個性的な室内を設計できます。

ポラスグループの注文住宅に関する実績

ポラスグループはグッドデザイン賞を17年連続受賞し、通算受賞点数40点を獲得するハウスメーカー。

国産木材の積極的な利用とCO2吸収量拡大が認められ、「農林水産大臣感謝状」を受賞しています。

ここではポラスグループの注文住宅に関する実績をご紹介しましょう。

累計の建築

ポラスグループは1969年の創業以来、地域密着型の豊富な情報量とフットワークのよさを活かす

ハウスメーカー。

越谷商圏・さいたま市商圏・柏商圏・川口商圏などにて「住宅販売総合部門No.1」を連続で認定。

年間3,000棟以上の戸建住宅を提供し、新築住宅供給累計5万戸を超える実績を誇ります。

受賞した賞一覧

2003年度   グッドデザイン賞「プライベートドレッサー」

2004年度           グッドデザイン賞「ラフターロック」

2005年度           グッドデザイン賞「ビームキャッチ/バイグリップ」「P・座金」

2006年度           グッドデザイン賞「インクルーズ」

2007年度           グッドデザイン賞「ARZILL(アルジール)」「和美庵」

2008年度           グッドデザイン賞「Crystal・Magic (クリスタル・マジック)」

2009年度 グッドデザイン賞 勝手にグリーンウォールPJ「アルジール」、和美庵-器の家「和美庵」、木製組立て構造部材システム「WBB」システム、木材固有のめり込み現象緩和金物「me・ri・co」(メリコ)

2010年度 グッドデザイン賞 土壁 「侘び土(わびつち)・寂び土(さびつち)」

2011年度 グッドデザイン賞 Garden Pot「アルジール」、風来格子の家「和美庵」、組み立て式筋交い「Uni-bar ユニ・バー」システム

2012年度 グッドデザイン賞 木質ハイブリッド構造建築「WOOD SQUARE」、「Slit house」、「前川の家」

2013年度 グッドデザイン賞 和美庵「空路地の森」

2014年度 グッドデザイン賞 体力壁「スマート・ブレース」、一戸建賃貸住宅「fulfeel(フルフィール)」

ハウス・ オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞 「HaScasa」

2015年度 グッドデザイン賞 エコアイディアの街「大宮ヴィジョンシティ みはしの杜」

2016年度 グッドデザイン賞 浦和美園スマートエネルギー特区「つなぐ庭のある街区」、「House I」、「G-cube」、ポラスフレームシステム「合せ梁・合せ柱・重ね梁」

ハウス・ オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞 「HaScasa」

2017年度  グッドデザイン賞 「nestle house」

ハウス・ オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞 「HaScasa」

2018年度 グッドデザイン賞 『北習志野「街×loT」プロジェクト』、おもてなしの心「寛ぎの邸宅」、地域活性プロジェクト「古民家はかり屋」、「庭廊(ニロ)の私邸」

ハウス・ オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 優秀賞・優秀企業賞 「HaScasa」

2019年度 グッドデザイン賞 次世代型コミュニティの街づくり「浦和美園E-フォレスト2019」、シェアコートのある住まい ワンリンク西大宮「紡ぎの街区」、建物への、感謝とお別れの儀式「棟下式(むねおろしき)」、家・庭・街の新しいカタチを創る「庭間(テーマ)のある家」

【番外編】ポラスグループはどんな営業マンを採用している?採用情報を紹介

ポラスグループでは「自ら、感じ、考え、行動できる人」をモットーに、想いを行動に移して変化を作り出せる営業マンを採用。

業界志向を常に持ち情報・知識を吸収、お客さまにとって奉仕の心と豊かな感受性で対応する力を求めています。

個人が持つ個性を圧倒的な武器へと発展させ、オリジナルのコミュニケーション能力を育む教育を実施。

誰よりも早く一歩を踏み出す行動力を目指します。

ポラスグループの会社情報

ポラスグループは注文住宅以外にも、分譲マンション・住宅を手がけるハウスメーカー。

地域密着型の豊富な情報と時代に適した住まいづくりを提供しています。

仕入先から木材を直接仕入れ、自社のプレカット工場にて品質管理を行うためコストを大幅に削減。

デザイン性・機能性に優れたコストパフォーマンスのよい住宅を提供しています。

ポラスグループが対応しているエリア

東京都・千葉県・埼玉県・茨城県(一部地域を除きます)

ポラスグループの会社概要

会社名 ポラス株式会社
所在地 埼玉県越谷市南越谷1丁目21番地2
TEL 048-989-9111

まとめ

ポラスグループでは展示場以外にも「構造現場見学会」「お客様宅見学会」を実施し、より詳しく情報を提供。

機能性・デザイン性を確認し、具体的・現実的なプランを一緒に作り上げます。

「ウッド・イノベーターNEXT」を用いて、耐震性・耐久性に優れた住まいを実現。

理想のマイホームを手に入れるために、ポラスグループの注文住宅を候補に入れてみませんか?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です