ユニバーサルホームは災害に強い家を独自の優れた提案力でオーナーに提供しています。
家は安全でなくては家族が安心して生活ができないと考えているユニバーサルホームでは、家の強さにこだわることを特別ではなく当たり前であるとし、高い安全水準を設けているのです。
また、その住まいは高性能な機能を維持しながら手頃な価格。
そのため、オーナーは価格面でも安心の家づくりができるでしょう。
今回は、そのようなユニバーサルホームの注文住宅について口コミや坪単価と特徴なども調べ、分かりやすくまとめました。
あなたの家づくりの参考にしてください。
ユニバーサルホームで実際に家を建てた人の最新の評判・口コミまとめ
ここでは実際にユニバーサルホームで住まいを建築した人の口コミを集めました。
良い評判も悪い評判もありますので、是非参考にしてくださいね。
・デザインが気に入ってユニバーサルホームに興味を持ったのですが、性能も高くて構造もしっかりしていると感じて建築を決めました。
暮らしてみて、その断熱性の高さを体感しています。
夏も冬も過ごしやすくて冷暖房を使用しなくても室内は居心地が良いです!
おかげで光熱費も想像以上に減りました。
・大手の住宅メーカーに比べて、品質もデザインも劣らないのに半額くらいで理想のマイホームが手に入ったと思っています。
適正価格で住まいを手に入れられるシステムが素晴らしいですね。
・営業の方がとても親切でした。
家づくりのことを調べる時間があまりなかったのですが、どんな質問にも丁寧に答えてくれ、何の不安もなく家づくりができました。
・気密性の高さのせいもあるかもしれませんが、床暖房が本当に心地よく、真冬でも素足で暮らすことができます。
私は冷え性だったのですが、だいぶ良くなったと感じました。
子供も心地良さそうに床の上で横になってテレビを見たりしています。
・床暖房はとても良いのですが、やはり冬場の乾燥が気になりますね。
それ以外には満足ですし、我が家は加湿器を使って乾燥についても対応もしています。
・高い提案力を売りにしているようですが、確かに自分が思ってもいなかった提案をたくさんしてくれました。
中でも家事を楽にする間取りの提案にはたくさんの工夫が詰められていると感じました。
家事の時間が減って趣味の時間ができました。
ユニバーサルホームの坪単価はいくら?高い?安い?
実際にユニバーサルホームで住まいを建築する場合の坪単価はいくらになるのかを調査してみました。
坪単価は28万〜31万円。
手頃な価格でマイホームが手に入るという評判は間違いでないようです。
建物本体価格での坪単価となり、オプション費用は別となりますが、この価格で床暖房が標準装備というのが大きな特徴でしょう。
ユニバーサルホームの注文住宅のここがすごい!こだわり・特徴5選を紹介
手頃な価格で高品質な住まいが手に入るユニバーサルホームでは家づくりにたくさんのこだわりを持っています。
その特徴はどういった内容なのでしょうか?
独自開発の「ユニバの床」
ユニバーサルホームでは「ユニバの床」を全棟に標準採用しています。
その床は災害に強く、快適な住み心地を叶える床なのです。
地震に強い床
地面と床の間に砂利を詰めどっしりと構えた基礎と床の構造で、外部からの圧力・振動を面で受けて分散。
そのため地震や台風に非常に強い住まいになります。
砂利は隣り合う石同士が振動を消しあう効果があり、緩衝材の役割を果たしています。
床下浸水しない床
一般的な住宅では床下が空洞になっているので住まいの浸水時には床下に水が入り込み、浮力で家が持ち上げられてしまうことがあるのです。
しかし、床下に砂利をつめた工法であるユニバーサルホームの住まいではその心配がありません。
土砂や廃棄物の流れ込みも防止するので、災害時の改修費用を大幅に軽減することができるでしょう。
シロアリに強い床
床下はコンクリートで覆い尽くされるので湿気を溜め込まず、シロアリの好む環境をつくりません。
そのため、シロアリによる被害で耐震性が下がる心配もありません。
1階全体が床暖房
後から施工すると大工事となる床下暖房を施工時に1階前面に設置。
トイレや廊下なども全て暖かく家中の温度差がなくなるので、ヒートショックの心配も軽減されます。
室内は適度な湿度と温度を保つことができますので押し入れや家具の裏側のカビを発生する効果も期待できるのです。
床暖房なのに無垢材
本来、床暖房を設置する際には無垢材を組み合わせにくいと言われています。
しかし、ユニバーサルホームでは独自の技術を使うことで無垢材との併用を可能にしました。
無垢材は4種類から選べ、それぞれテイストが違いますので様々なインテリアを楽しめます。
空気環境が抜群
エアコンと違い、床を直接暖める床暖房では家の中のチリや埃を舞い上げることなく綺麗な空気を保ちながら室内の温度を調整することができます。
風を使わない暖房は皮膚の水分を奪わず、お肌や喉に優しい室内環境を保つことができるでしょう。
万全の保証と定期点検
建築してからがオーナーとのお付き合いの始まりだと考えているユニバーサルホームでは、オーナーの永きに渡るハウスパートナーであり続けます。
そのために優れたサポートと保証が用意されているのです。その内容を紹介しましょう。
完成保証
万が一住まいの建築中に施工会社が倒産した場合、完成保証があれば他の施工会社が工事を引き継ぎ、オーナーへの金銭的負担を最小限に減らすことが可能です。
オーナーは建築中も安心して過ごすことができるでしょう。
定期点検システム
ユニバーサルホームでは完成した建物を定期的に点検し、適したタイミングで必要なメンテナンスを行うことで、大規模なメンテナンスが必要なくなります。
具体的な時期は引き渡し後、半年・1年後・2年後・5年後・10年後・20年後・25年後・30年後です。
30年間のロングサポートシステム
ユニバーサルホームの家には構造体に10年間の保証・地盤に10年間の保証・防蟻保証は5年用意されています。
定期点検時に必要とされた有償メンテナンスを行うことで、それぞれの保証を延長し最長30年間のロングサポートを受けることができるのです。
手頃な価格で住まいを提供する仕組み
高品質な住まいを建築しているユニバーサルホームですが、その住まいは非常に手頃な価格です。そのコストダウンの秘密を調べました。
フランチャイズシステム
全国にフランチャイズを展開しているユニバーサルホームでは、大手住宅メーカーが持つスケールメリットと地元工務店が持つ長所を融合したシステムを採用しています。
直接施工により中間マージンをカットし、大量一括仕入れによって仕入れのコストも大幅にコストダウンを実現しました。
無駄な経費を削減
住宅費用のうち30%は人件費であると言われています。ユニバーサルホームではその費用を抑えるためにしっかりとした工程管理を行い、工期を短縮。そして人件費の削減を可能にしました。
高い断熱性能
夏涼しく冬暖かい住まいを実現するために、吹き付け硬質ウレタンフォームを採用。
パネルの断熱材と違い、凹凸部分にも細かい施工ができるので優れた断熱性能があり、住まいをすっぽりと包み込むことができるのです。
また、その素材はアレルギーなどの原因とされる有害物質を発生させないように家族の健康にも配慮されています。
優れた提案力
ユニバーサルホームでは、用意されたプランに家族を当てはめません。その家族ごとのライフスタイルを詳しくヒアリングし、世界に一つだけのプランを提案するのです。
家事動線にこだわりたい・収納をたくさん用意したい・趣味の部屋が欲しい・広いバルコニーが欲しいなど、どんな要望にも対応するハイレベルな設計士がオーナーの要望をしっかりと形にします。
ユニバーサルホームのここが残念?デメリット・注意点を紹介
ユニバーサルホームについて様々な特徴と口コミをお伝えしましたが、ユニバーサルホームで注文住宅を建築する際のデメリットとしてはメリットでもある1階前面床暖房への知識が必要であるということです。
例えば冬場の乾燥対策には加湿器などを利用することも有効ですし、保冷スペースでの保管が適している野菜などの食料品の保管場所を考える必要があるでしょう。
ユニバーサルホームで実際に注文住宅を建てた人の建築事例を紹介
それでは、実際にユニバーサルホームでマイホームを手に入れたオーナーの住まいを紹介しましょう。
・リビングに大きなベンチスペースを備え付けで作ってもらいました。
床暖房の暖かさがあるので、冬場でもソファなどを置かず床での生活を楽しみたいと思ったのです。
収納もたくさん設けたので、追加で家具を買う必要はあまりなくスッキリとした室内がいつも維持できています。
・ブルックリンスタイルの家にしました。
ダークな色の無垢材を選び、どんなインテリアも楽しむことができています。
床暖房なので冬場でもタイルを楽しもうと思い、トイレの床はタイルにしました。
暖かくて心地良いトイレになりましたね。
・気密性が高く、床暖房もついているので安心して大空間のリビングを設けました。
1階には個室はあまり作らず、開放的な空間です。
家族の存在を常に感じられるので、アパートに暮らしていた頃よりも家は広くなったのに家族の距離が縮まりました。
ユニバーサルホームの主力商品ラインナップ3選を紹介!
ここでは、特徴のあるユニバーサルホームの主力商品を紹介しますのでご確認ください。
ドーマチェ テラスエディション
リビングに土間を設け、その土間をアクティブスペースとして活用し、テラスに繋げることで住まいの中と外を曖昧にした生活ができる住まい。
前面床暖房の効果で土間でも底冷えもなくホカホカの足元が心地よく、ペットのいるご家庭にも人気のプランです。
汚れもすぐに落とせるので、ガーデニングやスポーツなどの家族の趣味に合わせた使い道があるでしょう。
ソラ・イロZEH
太陽光発電を搭載した「ソラ・イロZEH」では家族が使うエネルギーを発電する電気の自給自足が可能な住まい。
大切な地球と子供の未来を守ることのできるワンランク上のエコロジーライフができる家です。
HEMSシステムが利用でき、電気の利用状況と発電状態がスマホなどを使ってリアルタイムで確認できるので、家族の省エネ意識を高く保つことができるでしょう。
シックス・プラス
豊富な収納とスキップフロアを設け、限られた空間を上手に活用することができる「シックス・プラス」。
大きな収納を複数用意したり、趣味の部屋を家族ごとに分けたりなど、住まいを6層に分けることで家族に合わせたオリジナルな使い方ができるでしょう。
ユニバーサルホームの注文住宅に関する実績
高品質でいて高いデザインの住まいを提供しているユニバーサルホームでは国や地方自治体から高い評価を得ています。その受賞歴を調べました。
ユニバーサルホームの受賞歴
・グッドデザイン賞2013優秀賞「ソラ・イロ+」
・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー賞2014「太陽の家ソラ・イロ」
【番外編】ユニバーサルホームはどんな営業マンを採用している?採用情報を紹介
「人と地球にやさしい家づくり」を行っているユニバーサルホームでは、オーナーとの家づくりという夢や想いを形にできるように情熱を持って仕事に取り組んでいます。
オーナーの希望を敏感に捉えられるよう自己改革し、常に新鮮な情報を集め、多くのことにチャレンジできる人材が求められているようです。
ユニバーサルホームの会社情報
ここでは、ユニバーサルホームの会社情報を調べましたので、参考にしてください。
ユニバーサルホームが対応しているエリア
それでは、ユニバーサルホームが対応しているエリアを紹介しましょう。
北海道・青森県・岩手県・宮城県・山形県・福島県・石川県・長野県・新潟県・山梨県・東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・神奈川県・静岡県・栃木県・群馬県・三重県・愛知県・岐阜県・京都府・兵庫県・大阪府・滋賀県・香川県・愛媛県・徳島県・鳥取県・島根県・広島県・岡山県・山口県・福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
ユニバーサルホームの会社概要
社名:株式会社ユニバーサルホーム
代表取締役:兼井 雅史
本社所在地:東京都中央区八丁堀二丁目7番1号 八丁堀サンケイビル5階
TEL:03-5542-3111
設立:1995年5月
事業内容:住宅施工販売のフランチャイズ加盟店の指導育成、住宅の設計と開発、資材促品の販売、住宅の販売
まとめ
ユニバーサルホームの注文住宅について、口コミや評判をまとめました。
1階に前面床暖房を設けているユニバーサルホームでは非常に手頃な価格でマイホームを手に入れることができます。
まずはその品質とデザインをお近くの住宅展示場にて確認してくださいね。