ヤマト住建は神戸の拠点を置き、関東・関西を中心に注文住宅を展開するハウスメーカー。
阪神淡路大震災を経験し、耐震性・耐久性に優れた住宅への技術革新を開発継続。
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーを9期連続受賞、2014年と2017年には大賞を受賞。
「日本の住宅を世界基準に」をコンセプトにしています。
そこで今回はヤマト住建について詳しくご紹介しましょう。
ヤマト住建で実際に家を建てた人の最新の評判・口コミまとめ
ヤマト住建はお客さまの理想に寄り添い、時短家事ができる家や家族の心地よい距離感の家を提案します。
多目的なエリアを生み出す2.5階建て、スキップフロアを採用した多層階、アウトドアが楽しめる屋上庭園など魅力あるプランを豊富にご用意。
太陽光発電システムを初期費用0円で設置する商品も提供しています。
ここではヤマト住建で実際に家を建てた人の最新の評判をご紹介しましょう。
ヤマト住建の悪い評判・口コミ
・ヤマト住建の注文住宅のワンプライスを利用して家を建てたのですが、オプションを追加する必要がありました。
予想よりもかなり予算オーバーになる結果に。
少し修正を入れましたが、予算内には収まりませんでした。
ただ光熱費がかなり抑えられて返済にまわせるため、トータル的には満足です。
・最初の担当営業さんがかなりアグレッシブで、契約を急かされたりするのがストレスでした。
途中で変えてもらって、ベテランの方が担当に。
変更後はゆったりと打つ合わせもできてよかったです。
一生のお付き合いとなるので、相性は大切ですね。
ヤマト住建の良い評判・口コミ
・担当してくれた営業がとても気遣いのできる人で、臨機応変に対応してくれる方。
一切妥協したくなかったので、何度も変更しましたが嫌な顔せず付き合ってくれました。
どうしても希望が通らない箇所は、たくさんアイディアを出してくれたのが嬉しかったですね。
最終的には理想以上のプランになって、ヤマト住建に頼んで良かったと思っています。
・ヤマト住建に依頼して良かったことは、W断熱の素晴らしさです。
夏の暑い季節も過ごしやすく、真冬でもエアコンを使う時間が減りました。
室内は無垢材や自然素材を豊富に使用して、あたたかみのある優しいイメージが完成。
トリプルサッシを取り付けてもらったので結露がなく、お手入れが簡単なのも助かります。
以前よりも家で過ごすことが多くなるほど、快適な我が家になりました。
・子供が生まれたのをきっかけにマイホーム購入を検討。
自由設計の家が1,000万円台からと知ってヤマト住建に依頼しました。
子供がアレルギー持ちなので、シックハウスなどが気になっていましたが24時間換気が可能と聞いて安心。
また断熱性が高いのでいつも快適な室内がいいですね。
冬でも裸足で歩けるほど暖かく、エアコンもあまり使わず光熱費が助かっています。
・住んでいたマンションの更新の時期に合わせて、新築を建てようと考えました。
価格を抑えたかったので複数のハウスメーカーから検討。
ZEH住宅の上を行くという内容を見てヤマト住建に決めました。
展示場で実物を見たときに、デザインが気に入ったので同じようなデザインを依頼。
オプションを追加しましたが、予算内でおさまり大満足の家になりました。
・無垢材の家に憧れてハウスメーカーを探し始めました。
ヤマト住建の施工例に好みのデザインがあったので相談。
耐震性・断熱性・気密性が高いので、お願いすることにしました。
以前の家は生活動線に問題があったので、ストレスのない間取りをリクエスト。
水回りを集約したので時短家事ができるように。
無垢材を使ったカフェのような仕上がりになり、理想通りの家が手に入りました。
・住まいづくりをどこから始めていいのかわからず、土地探しからヤマト住建にお願いすることに。
プランニングに関しては抽象的な意見だったにもかかわらず、見事に設計してくれました。
最終的にはZEH住宅に決めて、広めのLDKとたくさんの収納、主人が希望だった書斎などもこだわりが詰まった家が完成。
売電ができるシステムもありプラスエネルギーになったのは感動です。
ヤマト住建の坪単価はいくら?高い?安い?
ヤマト住建の坪単価は45.0万円 ~ 75.0万円/坪が中心で、ローコスト住宅を展開するミドルクラスのハウスメーカーです。
自由設計のできるワンプライスの注文住宅を提供し、価格が明確で予算内の計画を可能にしました。
1,000万円台からの機能性・デザイン性の高いマイホームが手に入れられます。
ヤマト住建の注文住宅のここがすごい!こだわり・特徴5選を紹介
ヤマト住建では「長寿命」「広い」「安い」「高性能」「資産価値の高い」の家づくりに注目しています。
高気密・高断熱の快適な住まいを提供し、一年を通して健康的な室内環境を提供。
耐震性・耐久性に優れた強固な住まいで家族の安心を守ります。
ここではヤマト住建で実際に家を建てた人の最新の評判をご紹介しましょう。
1. 耐震性
ヤマト住建の注文住宅は地震の揺れに優れた耐震性を発揮する「パネル工法」+「金物工法」を採用。
「パネル工法」は「木造在来軸組工法」に耐力壁を組み合わせて建物をより頑丈に仕上げます。
さらに「金物工法」をプラスすることにより耐震等級は最高等級3を誇り、地震や台風などの荷重に強固に対応。
地震の揺れを制御する優れた制振性を発揮する制振ダンパー「evoltz(エヴォルツ)」を採用。
自動車のショックアブソーバー(路面からの衝撃振動を吸収する)の技術を採用し住宅用に開発。
揺れはじめた瞬間から対応し、わずか1mm の揺れを素早く抑える「超バイリニア特性」を発揮し、地震による揺れを吸収し分散します。
2. 断熱性・気密性
ヤマト住建では「内・外ダブル断熱工法」を採用し、環境にも人にも優しい住まいを提供。
屋根裏断熱・壁断熱・基礎断熱を行い、内と外の両方に断熱材を採用。
冷暖房の空気の逃げ道がなく、夏は涼しく・冬は暖かい室内環境を保ちます。
また全館空調の「YUCACOシステム」とセットにすることで、新鮮な空気を保つため健康への配慮も万全。
窓や開口部の気密性・断熱性を高めるために「高断熱性樹脂サッシ」と「Low-Eトリプルガラス」を標準採用。
「高断熱性樹脂サッシ」はアルミサッシの4倍の断熱性を誇り、防露性が高いのがメリット。
「Low-Eトリプルガラス」のガラスの総厚は31mm、熱伝導の低いアルゴンガスを封入しているため、紫外線と日射熱を大幅にカット可能です。
3. ワンプライス
ヤマト住建では耐震性・断熱性・気密性などの機能性もさることながら経済性にも優れています。
エネージュIPは2階建ての注文住宅、1,630万円(税別)のワンプライス、エネージュIP3Fは3階建の注文住宅、1,930万円(税別)を可能にしました。
建物本体、外張り断熱工法、制振ダンパー、付帯工事費、諸費用が含まれています。
しかも完全自由設計のため、理想の間取りをプランニングできます。
4. 空気への配慮
ヤマト住建の注文住宅には自然素材、無垢材を多く使用。
空気浄化作用のある「フィトンチッド類」を豊富に含み調湿効果を発揮し、快適な室内環境を保つことが可能。
また全館空調の「YUCACOシステム」を採用し、エアコン1台で快適な室温をキープ。
新鮮な空気を取り入れ汚れた空気を外に出さないシステム。
ホルムアルデヒド・スチレンなどの有害物質が基準値の1/20以下という健康な環境を整えます。
5. 水へのこだわり
ヤマト住建では健康を左右する「水」にこだわっています。
室内で使われる水を浄化する「ミクロス ウォーターシステム」、体の疲れをほぐす「ファインエステ バスシステム」、美しい肌をバスルームで作る「ウルトラファインミスト ミラブル」を提案。
身体をゴシゴシと洗わなくても、ミクロの泡で老廃物を取り除くため肌への負担を和らげます。
ヤマト住建のここが残念?デメリット・注意点も紹介
ヤマト住建では1,000万円台からのローコスト住宅を実現することが可能。
ワンプライスのエネージュIPやエネージュIP3Fは含まれる費用が明確で、予算を立てやすいのがメリットです。
ただオプションをプラスする必要のあるプランが多いのが気になるところ。
費用をかける場所と抑える場所を明確にし、予算内でおさまる設計にすることが大切です。
ヤマト住建で実際に注文住宅を建てた人の建築実例を紹介
・中古の家を建て替えるのでデメリットを解消するプランにしました。
白と黒のコントラストがおしゃれな外観、玄関横にはウッドデッキ。
家族や友達とお茶の時間が楽しめます。
時短家事を実現するため、水回りを集約。
無垢材をふんだんに使った内装、ポイントでタイルを装飾しレストランのような雰囲気に。
LDKの一角に和室を設け、ゆったりとした時間が味わえます。
・ZEH住宅でもデザイン性は諦めたくないので、無駄を削ぎ落としたスタイリッシュな外観をリクエスト。
室内は白い壁と天井、床は味わいのある色のフローリングに。
対面式キッチンを設置したので、家族の様子がわかるのがメリット。
夫は広いインナーガレージで車のメンテを楽しみ、私はヌークを設けて勉強や趣味が捗るスペースを確保。
収納を多く設置したので、片付けも楽になりました。
・ユーズド感やアンティーク感のある家が好みで、デザインにもかなりこだわりました。
エクステリアはブロックと個性的なタイルを配置。
室内は吹き抜けを生かしたかったので、スケルトンの階段にしてドアはガラス張りを使用。
窓をたくさん設けたので、日差しと風通しが最高。
玄関土間を広くしてシューズクロークを設けたので、靴を履いたままの作業が快適です。
ヤマト住建の主力商品ラインナップ3選を紹介!
ヤマト住建では「快適空間」「健康効果」「低コスト&省エネ」に注目し、クオリティーの高い注文住宅を提供。
省エネ性に優れた「エネージュ」、全館空調「YUCACOシステム」を導入し、家族にも家計にも優しい住まいが実現できます。
ここではヤマト住建の主力の商品ラインナップをご紹介しましょう。
エネージュUW
「エネージュUW」はハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー大賞を受賞した商品。
世界基準を実現できる省エネ性に優れた住宅であり、長寿命というメリットもあります。
ダブル断熱・トリプルガラス樹脂サッシ・計画換気と優れた性能を標準装備。
自然素材を豊富に使用して適度な室温と湿度をキープし、快適な室内環境を提供できる商品です。
エネージュPLUS
「エネージュPLUS」は省エネ性が高く、ZEH住宅のさらに上を実現できる商品。
省エネ・創エネに優れ、エネルギーゼロ住宅からエネルギープラス住宅を可能にしました。
一般的なZEH住宅は20%の消費電力をダウンできますが、「エネージュPLUS」は33.24%も削減可能。
温度を一定に保ちヒートショックを抑え、アレルギーからも物質などを排除したクリーンな環境を整えます。
エネージュSGR
「エネージュSGR」は都会の密集地や狭小土地でも、家族の夢を叶える住まいを提案。
屋上庭園のあるライフプランを可能にし、プライバシーを守りながら外を感じられるデザイン。
アウトドア感覚を味わい、家庭菜園やガーデニングも楽しめます。
吹き抜けと存在感のある梁、窓を最大限に配置し風と日差しを取り込める間取り。
収納を豊富に設定して生活動線もよく、時短家事を可能にしました。
ヤマト住建の注文住宅に関する実績
ヤマト住建ではパネル工法+金物工法を組み合わせたハイブリッド工法で優れた耐震性を発揮する住まいづくりを可能にしました。
またZEH住宅の上をいく長寿命のLCCM住宅を目指し、エネルギープラス住宅を提供しています。
ここではヤマト住建の注文住宅に関する実績をご紹介しましょう。
累計の建築棟数
ヤマト住建では累計の建築棟数の明確な表示はありませんが、2017年度は550棟を提供。
またHEAT20(2020年を見据えた住宅の高断熱科技術開発委員会)より、高断熱の家であるG1・G2グレードの住宅施工が最多として「施工実績最多賞」を獲得する優秀なハウスメーカーです。
受賞した賞一覧
2019年度
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2019」特別優秀賞・特別優秀企業賞をダブル受賞 「エネージュUW-V」
第13回キッズデザイン賞を受賞 半平屋の家「-WITH-ウィズ」
2018年度
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2018」特別優秀賞・特別優秀企業賞をダブル受賞 「エネージュUW-B」
2017年度
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2017」特別優秀賞・特別優秀企業賞をダブル受賞 「エネージュUW-Y」
2016年度
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2016」特別優秀賞・特別優秀企業賞をダブル受賞 「エネージュUWs」
2015年度
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2015」特別優秀賞・特別優秀企業賞をダブル受賞 「エネージュSW」
「2015年度 グッドデザイン賞」を受賞 展示場活用による空家問題解消「留守宅借上展示場」
2014年度
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014」特別優秀賞・特別優秀企業賞をダブル受賞 「エネージュUE」
2013年度
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2013」特別優秀賞・特別優秀企業賞をダブル受賞 「エネージュUE」
第2回神戸市都市デザイン賞「CASBEE建築部門 すまいの環境性能賞」を受賞 「エネージュSSE」
2012年度
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2012」特別優秀賞・特別優秀企業賞をダブル受賞 「エネージュSSE」
2010年度
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2010」特別優秀賞・特別優秀企業賞をダブル受賞 「スーパーエネージュ」
2009年度
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2009」優秀賞を受賞 「エネージュ」
【番外編】ヤマト住建はどんな営業マンを採用している?採用情報を紹介
ヤマト住建では時代の変化を素早く読み取り、迅速にフットワーク軽く動ける人材を求めています。
採用後には「自ら考えて行動できる」「仲間を助けられる」「失敗を恐れずチャレンジできる」営業マンに育てる教育を実施。
セールスなしでも優れた住宅を開発提供し、企業の顔である営業マンとしてお客さまの理想に寄り添う姿勢を重視。
人生最大の買い物だからこそ、心からのサポートができる人材を必要としています。
ヤマト住建の会社情報
ヤマト住建は2001年に「健康快適住宅」、2007年に究極のエコ住宅「光熱費ゼロ住宅」を開発。
流行とお客さまのニーズに応える住まいを提供できるハウスメーカー。
ローコスト住宅を提案するだけでなく、「すまい給付金」「長期優良住宅制度」などをご用意し、長期にわたってお客さまをサポート。
最長30年の長期保証・定期点検などアフターサービスも万全です。
ヤマト住建が対応しているエリア
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、茨城県、兵庫県、大阪府、京都府、滋賀県,三重県、和歌山県、奈良県、岡山県、広島県、岐阜県、愛知県(一部地域を除きます)
ヤマト住建の会社概要
会社名 | ヤマト住建株式会社 |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区浜辺通5-1-14 神戸商工貿易センタービル18階 |
まとめ
ヤマト住建はハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーを9期連続受賞し、ZEH住宅のさらに上をいく住まいを開発提供。
自由設計のできる注文住宅を1,000万円台から提案可能。
土地探しからリフォームまでトータルサポートを行い、長いおつきあいが可能なハウスメーカー。
予算内で理想のマイホームを手に入れるため、ヤマト住建を検討してみませんか?