飯田グループホールディングスは、新築一戸建て販売戸数が日本一の企業です。
なんと、年間約46,000戸以上の家を販売しているのですよ。
販売戸数が日本一ということは、資材を大量に一括で仕入れることができるので、コストを抑えることができます。
飯田グループホールディングスの家の特徴は、好価格・高品質・好立地な家です。
そのため、飯田グループホールディングスなら低価格ながら質のいい家を手にすることができますよ。
また、注文住宅は、多数の建設会社がグループ企業となっているため、その人に合った様々な提案をしてもらう事ができます。
それでは、飯田グループホールディングスの注文住宅についての評判や坪単価、メリット・デメリットについて紹介していきます。
飯田グループホールディングスで実際に家を建てた人の最新の評判・口コミまとめ
実際に飯田グループホールディングスの家を建てた方の評判や口コミは、家を建てるにあたって、とても参考になりますよね。
それでは、実際に飯田グループホールディングスで家を建てた方の口コミの一部を紹介していきます。
・営業の方は、とても説明が分かりやすく、コストと要望の両方で納得できる提案をしてくれました。決して「できません。」とは言わず、さまざまな提案をしてくれました。広いLDKにして、人が集まる家を造りたかったので、2階をLDKにし、階段下を収納スペースにするなど、無駄のないつくりができ、理想の家を建てることができました。(株式会社飯田産業で建設)
・最初は、家は住めればいいとしか考えていませんでした、でも営業の方と話しているうちに、どんどん希望が出てきて夢が膨らんでいきました。家の価格を抑えながらここまで思い通りの家に出来たのは、この営業の方に出会えたからだと思っています。結果的にこだわりがたくさんの家で大満足です。(一建設株式会社で建設)
・たくさん展示場を見に行っていたこともあり、間取りは割とスムーズに決まりました。それでも、間取りなど欠点があった時は、すぐに指摘してもらう事ができ、居心地のいい理想の家を建てることができました。担当の方の仕事ぶりは、さすがプロだなと思いました。(株式会社東栄住宅で建設)
・私は、吹き抜けや回遊動線、大きなピクチャーウィンドウなど具体的な要望を予算内でかなえることが条件だったので、できませんと言われることが多い中、アーネストワンさんはできないとは言わず、予算内で実現できるよう、丁寧に考えてくれました。細かい注文まで一生懸命に応えてもらい、とても満足しています。(株式会社アーネストワンで建設)
・外観や間取りも大事ですが、一番こだわったのは丈夫でしっかりした家にすることでした。色々なハウスメーカーに相談したのですが、予算内で思い通りの提案をしてくれたのは、一建設さんだけです。後から予算オーバーすることなく、しっかりした家が完成しました。また、営業さんのフットワークの良さは、とても印象的でした。(一建設株式会社で建設)
・飯田産業は、金額がとても安いですが妥当な内容です。ですが、リーズナブルでも不具合はなく快適に過ごせています。以前住んでいたところは、高級仕様の家でしたが不具合がありました。そのため家は、安い高い関係なく技術次第だなと実感しています。この金額でこのクオリティなので、飯田産業はいい仕事をしていますね。(株式会社飯田産業で建設)
・入居してすぐ、土間コンクリートのヒビを発見しました。連絡すると、すぐに対応してくれ、なおしてもらえたのでほっとしています。(アイディホーム株式会社で建設)
飯田グループホールディングスの坪単価はいくら?高い?安い?
家を建てるにあたって、坪単価を参考にする方は多いのではないでしょか?
坪単価とは、建物の床面積1坪あたり建築費がいくらかかっているかを出したものです。
算出方法は、家の本体価格÷延床面積=坪単価 となります。
飯田グループホールディングスの坪単価は、35万円~60万円くらいです。
飯田グループホールディングスのグループ企業は多数あり、注文住宅事業に関するグループ企業は9社ありますので、さまざまな提案が可能です。
ローコスト住宅からZEH対応住宅、自由設計の注文住宅や、規格型住宅など予算と要望に応じて対応してもらうことができますよ。
ただ、地域によっても依頼できる建設会社がことなるため、どうしても価格に差が出ます。
詳しくは、お住いの地域対応のグループ会社を確認してみてください。
飯田グループホールディングス住宅情報サイト⇒【すまいーだ】
飯田グループホールディングスの注文住宅のここがすごい!こだわり・特徴5選を紹介
飯田グループホールディングスの注文住宅は、高品質で好価格の家を建てることができます。
ここでは、飯田グループホールディングスのこだわりや特徴について紹介していきます。
- 豊富なプランで希望にあった提案ができる
飯田グループホールディングスの注文住宅は、9つのグループ企業の中から施主の希望に合ったプランを提案してくれます。
低予算でも、ZEH対応でも、最新の設備でも、二世帯住宅でも対応可能ですよ。
「予算がないから、頑張っても建売住宅かな。」と思っている方も多いかと思います。
建売住宅は、価格が安いので希望通りの立地や間取り、設備の家があればラッキー。
ですが、なかなかそう上手くはいかないことも…
そういう方は、一度相談してみてください。
完全自由設計の注文住宅や規格型注文住宅など、プランがたくさんあるので、自分たちにとってちょうどいい家を建てることができます。
この予算で、こんな立派な家が建つの!?とびっくりするかもしれませんよ。
- 住宅性能評価書付き
飯田グループホールディングスの家は、住宅性能表示制度に基づく第三者評価機関からの評価取得を義務付けています。
なので、グループ企業の中ならどのホームメーカーで建てても高品質な家を建てることができます。
住宅性能評価書必須の4分野で、すべて最高等級を取得していますよ。
《住宅性能評価書必須の4分野とは》
・構造の安定 (地震や台風が発生した時の建物の倒壊のしにくさ)
・維持管理、更新の配慮(水道管やガス管などの点検や修繕のしやすさ)
・劣化の軽減(柱や土台の経年劣化に対しての丈夫さ)
・温暖環境、エネルギー消費量(断熱性能、省エネ性能について)
この4項目において、最高等級を取得しているので、長く安心して暮らせる家であることは間違いありません。
また、住宅性能評価書がついた家はメリットがいっぱいです。
《住宅性能評価書のメリット》
・国の登録を受けた第三者機関が評価するので、公平性があり安心できる。
・地震保険の割引が適用される。
・住宅性能などでトラブルが発生した時、国の指定した専門機関で対応してもらえる。
・住宅ローンの優遇が受けられることもある。
・将来、売却するときの資産価値が高くなる。
このように、住宅性能評価書にはメリットがたくさんあります。
飯田グループホールディングスの家は安心できる高品質な家であるという事が分かりますね。
- No.1だからできる低価格
飯田グループホールディングスは、年間で約46,000戸以上の家を建てています。
これは、注文住宅だけではなく、分譲住宅も含まれた数です。
注文住宅、分譲住宅ともにたくさんの家を建てているので、飯田グループホールディングスは、低価格で家を提供することができるのです。
《低価格で家を提供できる理由》
・建築資材を一括仕入れ
・自社工場で木材加工し、品質管理を徹底
たくさん家を建てているので、建築資材を大量に一括仕入れすることで、コストを抑えることができるのです。
また、グループ企業が豊富なので、外注工事など依頼することもなく、自社一貫で家を建てられます。
そのため、他で家を建てるよりもずっと安く家を建てることができるのです。
- 購入者限定の通販サイトでずーっとお得
飯田グループホールディングスで注文住宅を依頼すると、購入者限定通販サイト「すまいーだPLUS」を利用することができます。
すまいーだPLUSでは、家具や家電や日用品などを特別価格で購入することができます。
他にも、追加工事の申し込みや、リフォームやメンテナンスのお得な情報や申し込みが簡単にできます。
暮らしの中で、気になることがあれば、すまいーだPLUSからお問い合わせすることができますよ。
購入してからも、暮らしやすくするためのサービスをしてくれるのは嬉しいですよね。
- 分譲住宅も豊富
飯田グループホールディングスは、分譲住宅が豊富です。
分譲戸建て住宅や、分譲マンションもたくさんあります。
立地は、地盤の強さや利便性をしっかり調べたうえで、買う人がこの場所に住みたいと思える場所に家を建てています。
価格は、前に説明した通り低価格です。
品質に関しては、なんと注文住宅と同様に住宅性能評価書付きです。
飯田グループホールディングスの分譲住宅は、好立地・好価格・高品質で嬉しいことづくしですね。
飯田グループホールディングスのここが残念?デメリット・注意点も紹介
飯田グループホールディングスに注文住宅を依頼するにあたって、1つ残念な点があります。
それは、地域ごとに依頼できるホームメーカーが限られていることです。
東京都で対応しているホームメーカーは、8つもありますが、北海道で対応しているホームメーカーは1つだけです。
このように、場所によって依頼できるホームメーカーの数が大きく違います。
依頼できるホームメーカーが少ないと、プランも少なくなり、希望の価格で理想の家を建てるのは難しくなってしまう事もあるようです。
なので、依頼する際は、家を建てる地域に対応しているホームメーカーを確認する必要があります。
飯田グループホールディングスで実際に注文住宅を建てた人の建築実例を紹介
飯田グループホールディングスでは、どのような注文住宅を依頼できるか気になりませんか?
それでは、飯田グループホールディングスの注文住宅の建築実例の一部を紹介していきます。
- 大家族にぴったり!広々5LDKの地震に強い家
株式会社飯田産業・延床面積33.0坪・夫婦+子供4人
家族の人数が多いと、広々したリビングと収納の充実が理想ですよね。
飯田産業なら、広々したリビングや、大きめの収納、子供の成長に合わせて変化できる間取りなど、子供が多い家庭にぴったりな家を建てることができます。
また、キッチンからの眺めや、使いやすい勝手口など、家事や子育てしやすいよう工夫された間取りです。
子供が多いと、日々家事と子育てに追われるだけの生活になりがちです。
でも、家の造り一つで家事や子育てが楽になり、ゆとりができるようになります。
また、耐震性能バツグンのI.D.S工法で建てた家なので、地震がきても大切な家族を守ることができます。
家族みんなが笑顔になり、快適で安全面も考えられた、真似したくなる建築実例です。
- 敷地面積8坪の狭小地でもゆとりのある家
株式会社飯田産業・延床面積27.0坪・夫婦+子供一人
東京都心エリアの土地は、狭いにもかかわらず、価格が高いのが特徴です。
そのため、狭い土地でも、ゆとりのある家にするためには、建物価格をできるだけ抑えた3階建てが絶対条件です。
飯田産業なら、安全で低価格な3階建て住宅を建てることができますよ。
折り上げ天井や光の入り方など、できるだけ広く開放感のある空間をつくりだす工夫がたくさん取り入れられています。
これは、都心の家づくりを熟知した飯田産業ならではのつくりです。
家事動線にもこだわった3階建て狭小住宅は、3人家族でも十分ゆとりのある建築実例となっています。
- 理想のカフェ風ハウスを低価格で実現
ユニバーサルホーム・延床面積29.8坪・夫婦+子供2人
ユニバーサルホームは、年中安定した温度を保つ地熱床システムが標準仕様です。
また、ユニバーサルホームの家は、無垢材を使用しているため、ナチュラルな家を建てたい方にはとてもおすすめです。
無垢材と床暖房が標準仕様なので、おしゃれでぬくもりのある家を低価格で手に入れることができますよ。
白を基調とし、外からの光が優しく入る室内は、オシャレなカフェに来たような気分になります。
家事動線まで考えられたカフェ風の家は、ユニバーサルホームらしい建築実例です。
飯田グループホールディングスの主力商品ラインナップ3選を紹介!
さまざまなニーズに合わせ、豊富なラインナップの飯田グループホールディングス。
ここでは、特におすすめの3商品を紹介していきます。
- 株式会社飯田産業 いいだの自由ないい家
飯田産業の「いいだの自由ないい家」は、完全自由設計の注文住宅です。
《いいだの自由ないい家のメリット》
・土地探しから、設計、施工をトータルサポート
・地震に強く、次世代も安心して住み継ぐことができる。
・分かりやすい工事費総額価格表があるので、価格が明確で追加費用の心配がない。
・驚異的な工期の早さで、他で頼むよりも早く新生活をスタートできる。
いいだの自由ないい家なら、価格が分かりやすいので、予算に対してあとどれくらいオプションをつけられるかがはっきりわかります。
また、工期が短いため仮住まいの期間が短くなるで、その分の費用をオプションやインテリアにかけることもできます。
飯田産業は、建築実績が豊富なため、狭小地や変形地などの難しい形状の敷地でも、快適な家を提案してもらう事ができますよ。
- 一建設株式会社 リーブルセレクト
一建設の代表ブランドの「リーブルセレクト」は、コスト面・自由度・安心性を兼ね備えた注文住宅です。
《リーブルセレクトのメリット》
・1,200通りのプランからベースを選べる。
・気に入ったプランがなければ、完全自由設計の注文住宅として提案してもらえる。
・規格型のプランをベースに、追加オプションをつけることができる。
リーブルセレクトは、完全自由設計の注文住宅と規格型注文住宅をいいとこどりをした商品です。
規格型住宅をベースに、様々なオプションなどを追加して自分にとってちょうどいい家を建てることができます。
全部を自由設計の注文住宅にするよりも、コストを下げて理想のマイホームを手に入れることができますよ。
東栄住宅 趣暮(しゅくら)
東栄住宅の「趣暮」は、営業担当者と最後まで一緒につくり上げる完全自由設計の注文住宅です。
《趣暮のメリット》
・ヒアリングから引き渡しまで、同じ営業マンが担当
・打ち合わせは、じっくり時間をかけてもらえる。
・予算内で様々な提案をしてもらえる。
趣暮は、完全自由設計なので理想の家を現実的な価格で手に入れることができます。
完全自由設計といっても、打ち合わせに時間をかけなければ、理想の家を造ることはできませんよね。
でも、趣暮なら、じっくり時間をかけて打ち合わせをして、予算内で最適な提案を何度でもしてくれます。
はっきりと理想の家が思い浮かんでいない方や、思いを伝えるのが苦手な方は、趣暮がおすすめです。
飯田グループホールディングスの注文住宅に関する実績
飯田グループホールディングスの実績は、数字で見るとどれだけ凄いのかが実感できます。
- 累計の建築棟数
累計販売棟数は、なんと520,000棟以上。
売上収益は、1兆3,449億円、従業員数は8,561名もいる大企業です。
これからもどんどん累計販売棟数が増えること間違いなしですね。
【番外編】飯田グループホールディングスはどんな営業マンを採用している?採用情報を紹介
家を建てるにあたって、担当の営業マンとの相性はとても大切です。
担当者とは、アフターサポートも含めると、見学や相談からその後一生のお付き合いとなるからです。
飯田グループホールディングスでは、どのような営業マンを採用しているのか気になりますよね?
それでは、飯田グループホールディングスの営業マンの特徴について紹介していきます。
《飯田グループホールディングスの営業マンの特徴》
・フットワークがいい
・豊富な知識で、できませんとは言わず、代替案を提案してくれる
・ガツガツしていなく、聞き上手
口コミから、飯田グループホールディングスの営業マンはこのような特徴があることが分かりました。
フットワークがいいのは、多くの拠点があり、社員数も多いのが理由にあると思います。
営業マンは、ガツガツしていないので、強引な接客が苦手な方でも展示場などに行きやすいですよね。
そして、豊富な建築実績があり、聞き上手で知識のある営業マンが多いため、理想のマイホームを手に入れることが出来るはずですよ。
飯田グループホールディングスの会社情報
飯田グループホールディングスの施工エリアや会社概要を紹介します。
飯田グループホールディングスが対応しているエリア
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県、新潟県、石川県、福井県、富山県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、愛媛県、香川県、徳島県、高知県、福岡県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、大分県、宮崎県、長崎県、沖縄県
飯田グループホールディングスの会社概要
会社名 | 飯田グループホールディングス株式会社 |
設立 | 2013年11月1日 |
代表者名 | 代表取締役社長 西河 洋一 |
所在地 | 〒180-0013
東京都武蔵野市西久保1丁目2番11号 |
まとめ
飯田グループホールディングスの家の印象はいかがでしたか?
やはり、戸建住宅販売数1位なだけあり、低価格で高品質な家を手に入れることができる事が分かりました。
また、アフターサポートもしっかりしていて安心感もありますよね。
低価格・高品質・安心感で、理想の家を手に入れやすい飯田グループホールディングスの家はとてもおすすめです。
一生に一度の大きな買い物、理想のマイホームに巡り合えますように!