イシンホームは家事の負担を減らし、快適な住み心地の住まいを手頃な価格で提供しています。
その家は地震にも強く、家族の健康も守ることのできる理想的な住まい。イシンホームの家であれば家族は充実した日々を過ごせることでしょう。
今回は、イシンホームの注文住宅について口コミや坪単価と特徴なども調べ、分かりやすくまとめました。あなたの家づくりの参考にしてください。
イシンホームで実際に家を建てた人の最新の評判・口コミまとめ
ここでは実際にイシンホームで住まいを建築した人の口コミを集めました。
良い評判も悪い評判もありますので、是非参考にしてくださいね。
・共働きでなかなか打ち合わせの時間も取れず、電話で話し合うのも難しい日が多かったのですが営業の方とLINEを使用して連絡が取れるようになっており、とても便利でした。
仕事の合間に連絡が取り合えましたし、折返しなどの手間もなくスムーズなやり取りができたと思っています。対応も常に丁寧でした。
・建築予定地が遠方だったので建築中にあまり見学に行けませんでした。でも担当の方が建築途中の写真を撮影して頻繁に状況を報告してくれたので不安に思うこともありませんでしたし、出来上がった住まいにも満足しています。
・この価格で注文住宅が手に入るとは思っていなかったです。予算的に難しいと思っていたのに、イシンホームに出会えたことで夢が叶いました。予算内で希望が全て形になったと思っています。標準装備が豊富なことも大きな魅力でした。
・私は建築中も建築後も何一つ不満を持っていないのですが、たまたま同時期にイシンホームで建築をした友人はアフターサービスに不満を持っているようです。
対応に時間が掛かると言っていました。担当によって対応に差があるのかもしれませんね。
・ストーブを少しの時間つけただけで家の中が暖かくなります。冷暖房費の節約は想像以上でした。
大型収納を設けたので室内も散らかりにくく、整理整頓が得意になりました。
・家自体は素晴らしいのですが、自由設計なために最終的な総額が見えにくかったです。予算がいまいち分からずプランの打ち合わせ当初は金額面が不安だったのが正直なところです。
・シンプルで機能的なデザインに惹かれました。家事が楽になる家というキャッチコピー通り、家事が全てスムーズに進むので予定していた以上に時間の短縮ができています。
以前の住まいよりずっと広い家なのですが趣味の時間も持てるようになりました。
イシンホームの坪単価はいくら?高い?安い?
実際にイシンホームで住まいを建築する場合の坪単価はいくらになるのかを調査してみました。
坪単価は40万〜60万円。完全自由設計でオーナーの希望を形にしている住宅であるため、平均坪単価には幅があるようです。
イシンホームの注文住宅のここがすごい!こだわり・特徴5選を紹介
非常に手頃な価格で家族のライフスタイルに適した住まいを建築しているイシンホーム。その特徴はどういった内容なのでしょうか?
徹底的なコストダウン
家づくりの際に気になるお金の問題を解決するために、イシンホームでは徹底的な経費の削減を行い、大幅なコストダウンを成功させています。その秘密を紹介しましょう。
一括仕入れによる建材のコストダウン
イシンホームでは全国150社ある店舗にて一括仕入れ・共同仕入れを行っています。
大量仕入れを実施することにより高品質な建材の費用をコストダウンすることを実現しました。
プライベートブランドの使用
住まいには品質の良いプライベートブランドの建材を多く使用しています。その品質は独自で開発・研究を行っており、開発費も削減しているのです。
経費の削減
地域密着型企業であることから、高額な維持費のかかる本社や支社を設けません。
また、建築にも紹介による成約が多く、広告経費や営業経費を抑えることを実現しています。
優れた耐震構造
家族を地震から守るため、イシンホームでは標準仕様で多くの地震対策を設けています。
その内容を紹介しましょう。
国産高級檜の利用
柱材と土台には強度と耐久性に優れた国産の高級檜を施工します。同じ太さの杉と比べて2倍の年数をかけて育つ檜は、約2倍の年輪数があり高い密度を持ち合わせています。
約100個の減震ブレーキ
巨大地震級の揺れを半減することのできる減震ブレーキを全棟に搭載。実物大の建物を使用しておこなった耐震実験では、阪神淡路大震災級の加振を8回行いましたが構造部分の異常はありませんでした。
HEIG耐震金物
住まいの弱点とも言える接合部分には耐震専用金物であるHEIG耐震金具を使用。縦揺れにも横揺れにも強く、地震の際の住まいの倒壊を防ぎます。
HEIG耐震パネル
従来の工法では、地震の際に柱や梁に地震のエネルギーが集中してしまうという弱点がありました。イシンホームではHEIG耐震パネルを施工することで地震のエネルギーを線でなく面で支えることが可能で、家全体をしっかりと支えます。
優れた省エネ設備
住まいのランニングコストを下げることも可能な省エネ住宅は家計だけでなく家族の健康も守ることのできる住まいです。その内容を説明します。
エコアイ換気システム
世界最高クラスである約90%の熱交換率を持つエコアイ換気システムを搭載。
夏も冬も外の空気を快適な温度にしてから室内に取り込み、室内の排気と交換することができるシステムです。
吹付断熱と外反射断熱
イシンホームの住まいはW断熱を用意しています。
室内は吹付けて施工する発泡ウレタン吹付け断熱を施し、ムラのない断熱が可能です。
また家の外側には外反射断熱シートですっぽりと家を包み込みます。
20年の防水保証があり、赤外線も約80%反射することができるのです。
断熱樹脂サッシとLow-Eガラス
イシンホームの住まいでは熱損失が最も大きい設備である窓には高断熱樹脂サッシを採用。
ガラスはLow-Eガラスを使用し、断熱性を高めています。その窓の断熱効果は一般の住宅の約3.9倍。
さらに全部屋に遮熱レースカーテンを設置し、エネルギー消費を抑えた省エネな暮らしを実現しました。
全室LED照明とエコキュート
電気代の大幅な節約が可能長寿命はLED照明を全室に施工しているイシンホーム。1年間の電気代は約8,100円も節約でき、電気代を85%も抑えることができる計算です。
また、ガス給湯機を使用せずエコキュートを使えば、年間の給湯費用も約四分の一まで下がります。
豊富な家事応援設備
家事の時間が半分になる暮らしを提案しているイシンホームでは、オリジナルな家事応援設備をたくさん用意しています。その内容を紹介しましょう。
キッチンには大型食器棚
キッチンに施工される大型食器棚は大容量で、引き戸を閉じれば電子レンジや炊飯器などの家電からゴミ箱まですっきりと隠すことができるようになっています。
食器洗浄機も標準仕様で料理のしやすさにもこだわった工夫が盛り込まれています。
洗面クローゼット
「洗う」「干す」「しまう」の洗濯動線をシンプルでコンパクトに整えました。洗濯機周りには物干し場・作り付けの収納棚も設け、一部屋で洗濯が完了します。
その他の設備
その他にも自動洗浄機能付きのバスタブ・収納が豊富な化粧台・収納付きトイレなどの家族が喜ぶ設備が全て標準仕様となっています。
家族の健康対策
住まいは家族の健康も守るものだとかんがえているイシンホームでは健康的な暮らしができる設備も標準装備になっています。そのシステムについて調べました。
アレルノンフィルター
住まいの換気にはPM2.5を98%、花粉を99.8%除去することのできるアレルノンフィルターを設置。
きれいな空気だけを室内に取り入れ、ウイルスや菌の活動を抑制することができる設備です。消臭・除菌・抗アレルゲン機能があるため、家族は常に清潔な空気の中で生活を送ることができるでしょう。
天然無垢の床
床には天然無垢材を使用した床を設けます。熱伝導率の引くい無垢材は真冬でも素足で歩いて心地よく、冷え性の方にもお勧めです。
イシンホームのここが残念?デメリット・注意点を紹介
イシンホームについて様々な特徴と口コミをお伝えしましたが、口コミの中でよく見られるデメリットとしては見積もりをいただく前に総額が見えにくいという部分のようです。
完全自由設計なので、総額が様々なのは仕方がないことですが、予算内という希望は事前にしっかりと伝えておくと良いでしょう。
イシンホームで実際に注文住宅を建てた人の建築事例を紹介
それでは、実際にイシンホームでマイホームを手に入れたオーナーの住まいを紹介しましょう。
・子供に目が届きやすいように平屋にしました。リビング脇の和室では子供が昼寝をしていても料理がしやすいです。
室内の温度が一定で快適なので脱衣所もトイレも真冬でも寒さに耐える必要はありません。
勾配天井のリビングは平屋とは思えない天井高で非常に開放的な空間になりました。
・リビング横にガレージを設けて愛車を眺めながら落ち着ける住まいにしました。畳コーナーに120インチの大きなスクリーンを設け、ゆっくりと映画を家族で楽しむこともできます。床下スペース・小屋根裏も有効利用したので十分な収納と隅から隅まで有効利用ができている家ができたと思います。
・「売電収入でローン0円」を目指した住まいを建築しました。大きな屋根をもうけて太陽光発電をたくさん搭載したことも良かったようで、非常にローン返済が楽です。
家事動線もスムーズで、浴室・洗面室・洗濯物置きスペースが一直線になっているので洗濯が特に楽になったと思っています。
イシンホームの主力商品ラインナップ3選を紹介!
ここでは、特徴のあるイシンホームの主力商品を紹介しますのでご確認ください。
Beauty seven(ビューティーセブン)
住むだけで健康になる7つの工夫が凝らされた住まい。
紫外線をカットする窓・クリン軟水シャワー付きのお風呂・目覚まし照明・魔法瓶のような断熱性能など、家族の健康を守るためのいくつもの設備を標準搭載し、健康だけでなくお肌や髪などの美容対策も考え抜かれた暮らしができるでしょう。
MAXスマハ
太陽光発電を搭載した大きな屋根と省エネ設備を搭載した住まいは、売電により賢く収入を増やして住宅ローンの負担を減らすことを目指しています。
防災力まで兼ね備えた住まいは最高の住み心地も実現しています。
フェニックスセブン
天変地異が続く現代に対応した防災力に特化した住宅。
通常であれば追加費用が600万円程度必要とされる蓄電池・減震ブレーキ・太陽光発電・防災気密基地などの設備を全て標準仕様で搭載した安心の住まいです。
イシンホームの注文住宅に関する実績
手頃な価格で家族みんなが快適に暮らすことのできる住まいを提供しているイシンホームの住まいは国や地方自治体から高い評価を得ています。その受賞歴を調べました。
イシンホームの受賞歴
・ハウス・オブ・ザ・イヤー 優秀賞・特別優秀企業賞2019年受賞
・ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2019 特別優秀企業賞受賞
(5期連続受賞)
【番外編】イシンホームはどんな営業マンを採用している?採用情報を紹介
イシンホームでは一生に一度のお客様の夢を叶え、共に成長することのできる営業マンを募集しています。
お客様の立場に立って親身な対応ができる人材を求めているのです。
イシンホームの会社情報
ここでは、イシンホームの会社情報を調べましたので、参考にしてください。
イシンホームが対応しているエリア
それでは、イシンホームが対応しているエリアを紹介しましょう。
岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県
東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県
愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県
岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県
熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
イシンホームの会社概要
社名:株式会社イシン住宅研究所
代表取締役:石原 宏明
本社所在地:岡山県津山市二宮654-4
設立:平成2年5月
業務内容:住宅ボランタリー事業・中小工務店を中心とした全国の会員店を対象に、施工・販売などのノウハウを提供
まとめ
イシンホームの注文住宅について、口コミや評判をまとめました。
手頃な価格で高品質な注文住宅を提供しているイシンホームの住まいは、家族のライフスタイルに最適な間取りを形にします。
その住まいであれば、家事の負担も減り有意義な生活を送ることができるでしょう。
まずはその品質とデザインをお近くの住宅展示場にて確認してくださいね。