ネクストハウスグループはオーナーのライフスタイルに沿った理想の住まいを提供しています。
世界でたった一つだけの住まいでは自分たちらしい暮らしが実現できるでしょう。
また、その住まいは独自のコストダウンシステムを設けたことで大幅に価格を抑えることを可能にしました。
ハイスペックな完全自由設計の注文住宅を1,500万円代から手に入れることができるのです。
今回は、ネクストハウスグループの注文住宅について口コミや坪単価と特徴なども調べ、分かりやすくまとめました。
あなたの家づくりの参考にしてください。
ネクストハウスグループで実際に家を建てた人の最新の評判・口コミまとめ
ここでは実際にネクストハウスグループで住まいを建築した人の口コミを集めました。
良い評判も悪い評判もありますので、是非参考にしてくださいね。
大きな吹き抜けのある開放的なリビングを設けました。
大開口の窓から入る光で日中は家中が明るく照らされます。
気密性が高いため、リビングのエアコンを使用すると家中が快適な温度に保たれ、光熱費も想像以上に安くなりました。
初期費用だけでなくランニングコストも抑えることができる住まいです。
建売住宅か中古住宅の購入を考えていたのですが、同じくらいの価格で注文住宅が手に入ると思っていませんでした。
ネクストハウスグループであれば非常に手頃な価格で理想の住まいを設計してもらうことができました。
細かな部分までこだわった住まいはやはり暮らしやすく、ネクストハウスグループに出会えたことは運が良かったと思っています。
ローコストなのに標準仕様に安っぽさを感じることもなく、性能とデザインそして価格が兼ね備わった家だと思います。
月々の支払いも予定内だったので毎月の支払いに無理がなくゆとりを持って、旅行や趣味も楽しみながら過ごせています。
私が感じたイメージでは、デザイン性よりも機能性に優れている住宅が多いと思いました。
私は住まいに一番求めていることが「住みやすい家」だったので満足していますが、デザイン重視の方には物足りなさを感じるかもしれませんね。
はじめに予算をしっかりと伝えたためか「予算内でできること・できないこと」をはっきりと伝えてくれました。
その説明が非常に明確だったため、予算オーバーをすることなく住まいの建築が可能でした。
口コミが少なくて多くの意見を確認できなかったです。
私は何か購入するときには必ずたくさんの口コミを探すタイプなのですが、それができずに少し不安に思いました。
それでも結果的にはお気に入りのマイホームが手に入ったので後悔はありません。
このコストパフォーマンスは素晴らしいと思いました。
簡単に他のメーカーが真似できるものではありません。
しっかりと適正価格で住まいを提供できている会社だと感じていますね。
ネクストハウスグループの坪単価はいくら?高い?安い?
実際にネクストハウスグループで住まいを建築する場合の坪単価はいくらになるのかを調査してみました。
坪単価は41万〜55万円。
手頃な価格で自由設計の注文住宅の提供を提唱しているネクストハウスグループは、非常にローコストでオリジナルな住まいを手に入れることができるようですね。
ネクストハウスグループの注文住宅のここがすごい!こだわり・特徴5選を紹介
通常ハイコストになりがちな自由設計の注文住宅を低価格帯で建築しているネクストハウスグループでは独自のコストダウンシステムを確立しています。
住まいの特徴はどういった内容なのでしょうか?
コストダウンを実現している仕組み
品質の良い自由設計の住まいを手頃な価格で提供しているネクストハウスグループ。
その秘密を調べました。
オリジナルオーダーシステム
見積もりを明確にし、コストダウンを成功させたオリジナルオーダーシステムとは、建築面積を縦横のグリッドで把握しカスタマイズの価格をプラスしていく方法です。
居室をコンパクトにしてリビングを広く設ける、全ての居室に広い収納を用意する、などの調整も簡単に行え、価格計算も容易に行うことができるのです。
4Pモジュール
4Pモジュールとは1坪のスペースをベースとして自由に空間を組み立てる考え方です。
インナーテラスや広い玄関、広い収納など幅広いオリジナルなオーダーに対応が可能で家づくりに個性をプラスすることが可能になります。
省エネで高断熱・高気密な住まい
最新の建築基準である省エネ基準に適合した高気密・高断熱・高遮熱仕様の住まいを建築しているネクストハウスグループ。
その住まいの品質について紹介しましょう。
優れた断熱性能
ネクストハウスグループの家では壁や床には吹き付け式発泡断熱材を採用。
壁の内部に直接吹き付ける施工方法なので、凹凸部分にも強く隙間のない断熱ができ、年月が経ってもずれたりする事はありません。
更に窓には結露を防止するインテリア断熱サッシを標準装備しています。
高い気密性と熱損失を最小限に抑えることを可能にした住まいでは1年中快適な温度で生活が可能でしょう。
電力の流れを賢く制御可能な「HEMS」
電力エネルギーを賢く節約するために電力の消費を可視化できるシステムである「HEMS」を採用しています。
太陽光発電も設置すればエネルギーの「創る・蓄える・消費する」の流れをリアルタイムに確認することができるのです。
家族の省エネ意識も自然と高めることができるでしょう。
強い構造体
建物の構造は企業モラルであると考えているネクストハウスグループでは基本性能に一切の妥協をしません。
その強靭な構造について説明します。
木の良さを活かした木造在来軸組工法
日本に昔から根付いた工法である木造軸組工法は自由度の高さと強さが特徴の工法です。
更に最新の工法であるモノコック構造を使用し、地震などの外から加わる力を面で受け止めることを可能にし、より強い構造を実現させています。
建物にかかる外力を受け流し、地震や台風にも強い家づくりを可能にしました。
エンジニアリングウッドを採用
自然の木材で問題とされている割れなどに対応できるよう、ネクストハウスグループでは柱や梁などの主要な部材にエンジニアリングウッド(構造用集成材)を使用しています。
約20mmの厚さに整えることで一定の品質を保つことができ、安定した強度を維持することが可能。
一般的な無垢製材よりも約1.5倍の強さを実現しています。
地震に強い住まい
地震の多い日本で暮らすには、耐震性が住まいに重要であると考えているネクストハウスグループでは万全な地震への対策を行っています。
その内容を調べました。
強固な基礎
軟弱な基盤にも対応可能な鉄骨コンクリート一体型のベタ基礎を施工し、住まいを足元からしっかりと守ります。
その立ち上がりは430mmもあり、一般の基礎よりも130mmも厚みを設けました。
剛性の高い基礎は、大きな地震が発生しても住まいを支えることができるのです。
また基礎と土台の間に通気層を設けているので一般的な住宅の1.35倍の換気性能を持っており、湿気対策も十分に行われています。
耐震等級は最高等級3を取得
地震に対する強さを評価した耐震等級は最高等級である耐震等級3を全棟でクリアしています。
住まいの骨格の柔軟性と強さが地震への強さを維持しているのです。
安心のアフターサポートと保証
建てて終わりではなく、長期的にオーナーを支えているネクストハウスグループでは万全のアフターサポートと様々な保証を用意しています。
長期60年保証
構造に自信を持っているネクストハウスグループでは10年ごとの定期点検時に必要とされたメンテナンス工事を行う事で保証を延長し、最長60年間もの長期間住まいの保証をすることが可能です。
住宅瑕疵保証
基礎・柱・屋根などの住宅の耐力構造上重要な部分と、雨水の侵入を防ぐ部分に問題が発生した場合はその補修と賠償を保証するものです。
ネクストハウスグループでは第三者機関により瑕疵保証を行っており、専門の検査官による現場検査も実施されます。
ベストバリューホームの価値保証
建物の価値評価を見える化し、一定の条件を満たした「優良な住宅」の将来の予想住宅価値を算定するシステム。
住まいの売却時には査定額と売却額の差額が保証されるので、将来の予定が立てやすくスムーズな売却を行うことができるでしょう。
ネクストハウスグループのここが残念?デメリット・注意点を紹介
ネクストハウスグループについて様々な特徴と口コミをお伝えしましたが、その中でもデメリットとして言われているものは口コミの少なさにあるようです。
多くの口コミを確認したいと思っているオーナーには物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、HPの建築事例を確認するか直接モデルハウスに行って自分の目で確かめてみることが大切でしょう。
ネクストハウスグループで実際に注文住宅を建てた人の建築事例を紹介
それでは、実際にネクストハウスグループでマイホームを手に入れたオーナーの住まいを紹介しましょう。
・平屋プランのプレミアムパッケージプランにしました。
片側前面は大きな窓を設けることで平屋らしく庭の自然を十分に楽しめる佇まいです。
スキップフロアを設けたので平屋でありながら空間に区切りもあり、とても特徴的な間取りになったと思っていますね。
半個室のような空間をいくつも用意したので子供の成長とともに様々な使い方を想定しています。
・モデルハウスが他社と違ってリアルサイズだったのが非常に良かったです。
住まいのイメージがしやすく実用的だと感じました。
土地探しからお願いしましたが、私たちの希望を全て叶えてくれたと思っています。
リビングにはダウンフロアを用意し、特徴のあるデザインにしました。
今は小さなテーブルで食事をしていますが家族が増えたら大きなテーブルを設置できるように広さも確保しています。
キッチン横のパントリーのおかげで家事がスムーズに進み、キッチンも常に整えた状態を維持できますね。
・スキップフロアを設け、子供のプレイルームができました。
秘密基地のような空間に子供は大喜びですが、子供が成長したら収納空間か書斎への変更も考えています。
ウォークインクローゼットは6帖の大空間にしました。
家族全員の衣類を収納してもまだまだ余裕があり、ゆったりとした収納をすることができます。
ネクストハウスグループの主力商品ラインナップ3選を紹介!
ここでは、特徴のあるネクストハウスグループの主力商品を紹介しますのでご確認ください。
LAVIE(ラヴィ)
大きな窓を設けながら気密性・断熱性を確保した平屋シリーズ。
片流れ屋根のシャープなデザインとオープンエアな空間を楽しめる住まいです。
スキップフロアを取り入れれば開放的でありながらオリジナルな間取りが可能で、家族に最適な形での生活を可能にするでしょう。
PRIME(プライム)
太陽光発電を搭載したHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)を使った暮らしが可能な住まい。
屋根面積を広くし、多くの発電量を確保しています。
最先端のシステムを取り入れたエコな暮らしが叶います。
SORATUS(ソラタス)
暮らしの中に空を取り入れたソラタスでは、屋上庭園や大きなテラスなどを設けることで自然を感じることのできる暮らしを提案しています。
フラットルーフだから可能な屋上空間を楽しむことができるでしょう。
ネクストハウスグループの会社情報
ここでは、ネクストハウスグループの会社情報を調べましたので、参考にしてください。
ネクストハウスグループが対応しているエリア
それでは、ネクストハウスグループが対応しているエリアを紹介しましょう。
愛知県・岐阜県・三重県・東京都・神奈川県・埼玉県
ネクストハウスグループの会社概要
社名:ネクストイノベーション株式会社
本社所在地:東京都新宿区西新宿1丁目6番1号 新宿エルタワー2階
電話番号:042-000-2701
設立:2014年6月16日
事業内容:戸建住宅の新築事業、戸建住宅の増改築事業、外構事業、不動産売買仲介事業、建物診断事業
まとめ
ネクストハウスグループの注文住宅について、口コミや評判をまとめました。
手頃な価格で高品質でありながら優れたデザインで機能的な住まいを提供しているネクストハウスグループ。
その住まいであれば家族の希望をしっかりと形にすることができ、最適な生活を送ることが可能でしょう。
まずはその品質とデザインをお近くの住宅展示場にて確認してくださいね。