日本ハウスHDの注文住宅の良い口コミ・悪い評判2020~家を建てるなら知っておきたい坪単価とメリット・デメリット

2020年7月3日 | からieo | ファイル: 未分類.

日本ハウスHDは最高峰の建築素材である檜にこだわった家づくりをしています。

日本の伝統的な木造軸組工法に最新技術を融合した独自の工法で安全性でありながら快適に生活のできる住まいを提供しているのです。

その家は災害から家族を守り、健康的な生活を実現するだけでなくエネルギーの自給自足を目指した地球にも優しい住まい。

日本ハウスHDの家であれば、オーナーと家族は安心して快適に生活をすることができるでしょう。

今回は、日本ハウスHDの注文住宅について口コミや坪単価と特徴なども調べ、分かりやすくまとめました。あなたの家づくりの参考にしてください。

日本ハウスHDで実際に家を建てた人の最新の評判・口コミまとめ

ここでは実際に日本ハウスHDで住まいを建築した人の口コミを集めました。

良い評判も悪い評判もありますので、是非参考にしてくださいね。

趣味をたっぷり詰め込んだ住まいを建築しました。インナーガレージの隣に書斎を設けて壁をガラス性にしたので毎晩趣味を楽しみながら過ごすことができます。

高い気密性や断熱性のある住まいだから可能な大空間や開放感にこだわって、仕切りのほとんどない住まいは家のどこにいても家族と会話をすることが可能です。

友人宅の檜の香りに魅了され、日本ハウスHDでの建築を決めました。

檜をふんだんに使用したので家中が柔らかい雰囲気でいて寺院のような厳粛な雰囲気も感じられます。

素足で床を歩けば心地よく、どの部屋にいても寛げる住まいになりました。

檜の住まいを建築すると決めていましたので、檜にこだわっている住宅メーカーに絞って選定を行いました。

日本ハウスHDはその中でも一番センスが良いと感じたことと、営業さんが親身になってくれたので決めました。

建築中も非常に細やかな対応をしてくれて、何も不安を感じることはありませんでしたね。

住まいは非常に気に入っているのですが、担当の方が新人で知識不足だと感じることが多かったです。

質問にすぐ返答ももらえず、もう少し知識を身につけて欲しいと感じたのが正直なところです。

大きな中庭を設けたホテルライクな間取りにしました。

自宅にいながら立派な旅館にいるような感覚を意識したのです。

珪藻土など自然素材をたくさん使用し、レトロな家具や建具も取り入れて独特な雰囲気を完成させることができました。

細かな希望まで汲み取って形にしていただき、とても満足しています。

見積もりをもらった時に、内容が分かりにくいと感じました。

もっと細かく質問を繰り返せば良かったのですが、曖昧にしてしまったので後々不明点を不満に感じてしまいました。

経費がもう少しクリアになっていると良かったです。

しかし建築した住まいは非常に素晴らしく、快適な生活ができています。

和風のシンプルな美しさに惹かれました。

無駄のない機能的な日本家屋の美しさを目指し、収納や家事動線にもこだわりました。

完成した住まいは非常に暮らしやすく、家事の時間も短縮され暮らしが豊かになったと感じています。

日本ハウスHDの坪単価はいくら?高い?安い?

実際に日本ハウスHDで住まいを建築する場合の坪単価はいくらになるのかを調査してみました。

坪単価は55万〜80万円。

価格帯に幅がありますが、日本ハウスHDには商品が豊富にあり使用する檜を最高級の国産檜のみに限ったシリーズなども用意されているためです。

オーナーの希望に沿った価格帯での建築が可能でしょう。

日本ハウスHDの注文住宅のここがすごい!こだわり・特徴5選を紹介

最高峰の建材である国産檜の住まいにこだわっている日本ハウスHDでは他のメーカーでは真似できない家づくりをしています。

その特徴はどういった内容なのでしょうか?

檜の家づくり

日本書記に記された理想の木材である檜。

昔から日本に適した建築材であると言われており法隆寺など多くの寺院に使用されていました。

宮大工にとって木と言えば檜なのです。

何百年も強度が衰えない木材

厳しい環境の中で生き延びてきた檜は、強靭であり湿気やシロアリにも強い「木の王様」。

その特徴は、伐採直後から年々強さが増すことにあります。

その強さは約200年後にピークを迎え、その後は徐々に強度が低下していきますが、1200年経っても伐採直後の強度を保つことができるのです。

檜のリラクゼーション効果

檜風呂に多くの人が癒されるように、檜には人々に安らぎを与える効果があります。

その効能はフィトンチッドという成分にあり、高い抗菌性と共に自律神経活動を鎮静化することからストレス解消やリラックスの効果も持っています。

檜の防虫・殺菌作用

檜の精油成分には防虫と殺菌作用があり、伐採後もその効果が持続します。

そのために檜の建材は虫に食べられにくく、腐敗の心配も入りません。

更に人間の体にも良い効能があり、人体を蝕む病原菌にも有効であると知られています。

快適な湿度で生活ができる

木材には調湿機能があります。

構造体にも壁にも檜を採用することで特別な機械を使用しなくても室内は適切な湿度で保たれるのです。

湿度の変化が激しい日本に最適な生活環境であると言えるでしょう。

地震に強い家

地震の多い日本だからこそ住まいには地震への強さが重要であると考えている日本ハウスHDでは様々な対策を用意し、地震に耐えられる強い家を建築しています。

その内容を調べました。

檜無垢柱を使用した強い柱

通常の柱は3.5寸ですが、日本ハウスHD では4寸の檜無垢柱を採用。

柱の太さの差は大きくありませんが、その強さは1.9倍。

地震の揺れに対して建物を安全に支えることができるでしょう。

更に日本ハウスHDでは、その檜無垢柱の4面に切り溝を入れ強度を高めています。

ストロング床組とストロング壁

2階の床にはヘビーティンバーシステムの新ストロング床組を採用し、壁には構造用合板を使ったストロング壁を施工しました。

縦揺れにも横揺れにも強い構造体を実現しています。

接合部分には接合金物

地震への強さの要である構造体の接合部分にはHT(ハイテンション)座付ナットを使用。

緩みの発生しない耐久性のある構造を保持することが可能です。

制震パネルによる地震の揺れの低減

地震エネルギー吸収装置であるダンパーを設置し、地震の揺れを吸収して低減することを可能にしました。

プレートの間に粘弾性体を挟むことで大きな効果が期待できるでしょう。

大地震の際には最大で75%も揺れ幅を抑えることが可能です。

耐久性のある住まい

日本ハウスHDでは孫の代まで受け継ぐ家づくりをしており、高い耐久性のある住まいを提供しています。

その内容を紹介しましょう。

省令準耐火構造仕様

日本ハウスHDの住まいは万が一の火災の際にも炎症を防ぐ壁天井を設けており、避難の時間を確保することが可能です。

その対価性能の高さから火災保険の費用も最大で半分まで節約することができるのです。

長期優良住宅

多くの住宅メーカーではオプション扱いとなる長期優良住宅仕様。

日本ハウスHDの住まいは標準仕様で全棟長期優良住宅の基準をクリアしています。

税制面でも有利であり、住まいの資産価値も高いものとなります。

100年基礎

日本ハウスHDの住まいは独自の基準の高耐久コンクリート基礎。

養生期間の確保や施工精度を高めることで強度30Nを実現しているのです。

エネルギーを有効に使うことのできる住まい

日本ハウスHDでは限りある資源を有効に利用できる省エネでいて経済性の高い住宅を建築しています。

その家では家族だけでなく地球にも優しい暮らしができるでしょう。

高い断熱性能

住まいは高い断熱性能を誇る高性能グラスウールで家全体をしっかり包み込みます。

更に開口部にはトリプルガラスや複層ガラスと断熱性能トップクラスの樹脂サッシを採用し、大きな窓を設けても家の断熱性能や気密性が下がることはありません。

ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)

家庭で使うエネルギーを節約するための管理システムであるHEMSを使用することで、リアルタイムで電気使用量を確認することができます。

エネルギーの可視化を行うことで自然と節電意識が高まり、エコな生活が可能になるのです。

太陽光発電システム

日本ハウスHDは日本初の本格的なソーラシステムを導入した住まいを開発した住宅メーカーです。

そのため多くのノウハウを駆使した最先端の技術を搭載した創エネを実現することができるでしょう。

優れたアフターサポート

快適に長期間暮らすためには住まいの定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。

日本ハウスHDでは「感謝訪問」というシステムを設け、引き渡し後5年目までは年2回、6年目以降は年1回の頻度で住まいの点検を行います。

また、60年間長期保証システムを設けており、10年ごとに必要とされたメンテナンスを行えば60年もの間住まいの構造躯体の保証を受けることが可能です。

日本ハウスHDのここが残念?デメリット・注意点を紹介

日本ハウスHDについて様々な特徴と口コミをお伝えしましたが、口コミの中でよく見られるデメリットとしては見積もりが分かりにくいこと、総額の不明瞭さにあるようです。

中には細かく自主的に内容を確認することで詳しい説明をもらえたなどの意見もありますので、住まいの価格についてしっかりと把握が必要であればご自身で見積もり時に内容を注視する必要があるでしょう。

日本ハウスHDで実際に注文住宅を建てた人の建築事例を紹介

それでは、実際に日本ハウスHDでマイホームを手に入れたオーナーの住まいを紹介しましょう。

家には薪ストーブを置くと決めていました。

檜と薪ストーブの相性はとても良く、理想通り冬は優しい暖かさを満喫できる住まいが手に入りました。

夏は風通しが良く、1年中快適に過ごすことができます。

人がたくさん集まれる住まいを建てたいと考えていました。

ダイナミックな吹き抜けと広々としたリビングを設けましたが、非常に断熱性能・気密性能が高いので北海道在住ですが冬でも寒さに耐えることはありません。

光熱費も想像以上に抑えられています。

檜の良さを十分に感じられる和風の住まいを建築しました。

木目が美しく、家にいると心から寛げるようになりました。

暮らし始めて数年経ちましたが、木目に艶が出てより愛着を持っています。

これから何十年も年月が経っていくのがとても楽しみな住まいです。

日本ハウスHDの主力商品ラインナップ3選を紹介!

ここでは、特徴のある日本ハウスHDの主力商品を紹介しますのでご確認ください。

二世帯住宅

二階建て・三階建てのプランがあり、家族の暮らし方に合わせて同居型・上下完全分離型などオリジナルな間取りに対応可能です。

お互いのプライバシーを守りながら適した距離感を保って二世帯で暮らすことができるでしょう。

三階建住宅

限られた土地での建築でも、ゆったりとした住まいを建築できる三階建て住宅では、1階にインナーガレージを設けたり、屋上にプライベートテラスを用意するなどの工夫をすることで家族の希望を全て叶えることが可能な住まいを手に入れることができます。

狭小地にもおすすめのプランです。

ママと子育ての家

ダイニングキッチンを中心に家族が自然と集まるように計算された間取りでは、ママの家事動線や子供の生活動線を配慮したプランを提案しています。

キッズガーデンやママコーナーを設けることで、子育てを楽しみながら生活ができる住まいとなるでしょう。

日本ハウスHDの注文住宅に関する実績

国産檜を使用してエネルギーの自給自足が可能な住まいを建築している日本ハウスHDでは国や地方自治体から高い評価を得ています。

その受賞歴を調べました。

日本ハウスHDの受賞歴

  • グッドデザイン賞2019年受賞「檜の暮らし」
  • ウッドデザイン賞2016年受賞「きぐみの壁」
  • キッズデザイン賞2019年に部門受賞「大工さんとつくる家」「断熱・壁埋め込み型宅配ボックス」

【番外編】日本ハウスHDはどんな営業マンを採用している?採用情報を紹介

「学歴不問・実力主義」を大切にしている日本ハウスHDでは社員の評価を実力のみで評価します。

努力が報われる環境と、しっかりとした教育制度が整っているのです。

「未来を見据え、お客様の思いに寄り添いながら、一つずつ形にしていく」というスタイルの営業を行っており、チームワークを大切にできる人材を求めています。

日本ハウスHDの会社情報

ここでは、日本ハウスHDの会社情報を調べましたので、参考にしてください。

日本ハウスHDが対応しているエリア

それでは、日本ハウスHDが対応しているエリアを紹介しましょう。

北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県・新潟県・石川県・富山県

福井県・長野県・山梨県・大阪府・京都府・和歌山県・滋賀県・奈良県・兵庫県・東京都

茨城県・群馬県・埼玉県・栃木県・神奈川県・千葉県・静岡県・愛知県・三重県・岐阜県

岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県・香川県・高知県・愛媛県・徳島県・福岡県

大分県・佐賀県・長崎県・宮崎県・鹿児島県・熊本県・沖縄県

日本ハウスHDの会社概要

社名:株式会社日本ハウスホールディングス

代表取締役:成田 和幸

本社所在地:東京都千代田区飯田橋四丁目3番8号 日本ハウスHD飯田橋ビル

設立:昭和44年2月13日

まとめ

日本ハウスHDの注文住宅について、口コミや評判をまとめました。

最高峰の建築材料である国産の檜にこだわった家づくりをしている日本ハウスHDの住まいは、日本の四季に適した暮らしができ夏も冬も快適に過ごすことが可能です。

まずはその品質とデザインをお近くの住宅展示場にて確認してくださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です